- 
	    さて今年は?
	    
ミョウガは北側の、朝だけ日の当たるとこに置いてある。ミュンヘンはここ最近25度以上だけど、夜は14度まで下がる。なかなか芽が出なかったけど、やっと待望の一号。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-20 826日目 
        
    発芽	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    2024
	    
またも実はならず
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-22 585日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    今年もダメか
	    
今年は大きなプランターで栽培してたけど、留守の間に水が溜まり、根腐れ寸前だったので、空いてた小さなプランターに移動。なんとかまだ生きてるけど、また実はならないそうなので、とりあえず根が腐らないように来年までこのまま。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-12 179日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    かわらず
	    
二つ
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-27 102日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    2つ
	    
3つ目の芽はなかなか出てこない
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-14 89日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ゆっくり
	    
芽は2つ。他に出てくる気配なし
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-01 76日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    伸びてきた
	    
2つあった根の1つはまた腐ってた、、、けど、もう一つは元気に芽を出してくれた!どんどん根を張ってくれ!
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-23 67日目 
        
    発芽	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    出る!
	    
3月に知り合いから分けてもらった根からちゃんと芽が出てきた!来週からあったかくなるから、どんどん育ってくれるといいな〜
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-18 62日目 
        
    発芽	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    腐ってた
	    
一昨年買ったミョウガは去年も育ってくれたけど、鉢が小さいせいか、身はつけず、、、今年こそはと大きいプランターを買って、2月ごろ植え替えようと思ったら根が腐ってたーーー(T_T)液化してブヨブヨだったからもぉ無理だろうと断念して捨ててしまった...
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-17 0日目 
   植付け