- 
	    プリンスメロンも
	    
プリンスメロンも育ててます。
だいぶ繁ってきましたね。
ホッカイこがねも掘りました。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-22 123日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    アンデスメロン
	    
アンデスメロンですだいぶ大きくなりました。
網目も出てきましたね。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-20 121日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ジャガイモ類収穫
	    
上葉が、枯れてきたので、ジャガイモ類収穫しました。
まずは、北アカリと十勝こがね
北アカリは、小イモありますが、十勝こがねは、小イモ率少ない品種ですね。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-17 118日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    メロンに挑戦中
	    
メロンに挑戦しています。
苗の小さい頃は、ウリハムシの攻撃で壊滅的でしたが、防虫ネットで防いでいる間にだいぶ生長しました。
実も着いてます。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-03 104日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    落花生定植
	    
ポットのオオマサリ、定植しました。
エンレイ大豆、丹波の香り、直蒔しました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 81日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    タマネギ半分
	    
倒れたタマネギ、全部収穫しました。
まだ、半分残ってます。
また倒れた天気を見て収穫ですね。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 75日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    定植日和
	    
昨日、いい雨が降りました。
畑の土は、ほどよい湿り気。
絶好の定植日和ですね。
ということで、トマト類、ズッキーニ、味来定植しました。
トマト類は、先日のボンショルノ10本に続き今日はアロイ10 本、クオーレデブエ8本、自家ボンショ...
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 60日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    いろいろ定植
	    
午後3時頃から雨予報なので、朝からジャガイモの土寄せ、サツマイモの定植作業。昼までかかって終わりました。
午後は、ナス類とパプリカ定植しました。
疲れました。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-13 53日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    キャベツ、レタス類定植
	    
夜から雨マークなので、本日は、午前中草取り作業と午後キャベツ、レタス類の定植しました。
フル稼働だったので、疲れました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 39日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ウリ科野菜播種
	    
今日も低温。
ウリ科の野菜種蒔きました。
ズッキーニのステラ2、ブラックビューティー。
ゴーヤ、夏すずみ。
スクナカボチャ
あと、ロッソナポリタンとボンショルノのF2 も蒔きました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-23 33日目