25 今年もシャルムを育てよう (シャルム) 栽培記録 - ぼん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > シャルム > 25 今年もシャルムを育てよう

25 今年もシャルムを育てよう  栽培中 読者になる

シャルム 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 40
  • 25'84日目収穫

    玉がもう少しおおきくなれよーおおきくなれよーと願っていたシャルムなんだけど、もう限界w 温度がポイントなのだろうか?プランターに植えた日が当たる側の列は全然玉小さい。でも今年は気温が上がるまで期間があって雨も降ってたからか葉が青い期間...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-19 85日目

    (0 Kg) 収穫

  • 25'67日目もう少し大きくないと…

    気づけば一月以上日記ほったらかし 焦 けど、見比べてみればなんだかんだで葉は茂ってます。追肥もしてないのにw 雨がコンスタントに降ってるのがいいのかな? 少し涼しい気もするしそこがいいのか? もう少し玉が大きくなってほしい…

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-02 68日目

    水やり

  • 25'30日目 成長にばらつき

    去年もそうだったんだけど、このプランターの端が育ちが悪いんだよなぁ。 真ん中はましなんだけど、今年のは如実に出てる。 このちょっと前くらいまでは順調なのよ、毎年。なんだけどここから先っちょが枯れてくるのと伸びるのと出てきて…この差はなん...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 30日目

    水やり

  • 25'12日目 発芽そろった

    今まではバラバラに発芽して育つのもバラバラだったけど、今年はきれいに同じ時期に発芽してきた。 何がよかったのかは…わからん 苦笑

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 13日目

  • 25'0日目 種まき

    種の袋をなくして1週間種まきが遅れました。 うまくいくかなぁ…

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-26 0日目

    種まき

  • 24'373日目 玉にならず…収穫

    不織布したり水やりしたけど、結局玉にはならず 葉タマネギとして抜いてすき焼きの具材にします。 育苗期の暑さ対策が足りなかったかなぁ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 1日目

    (0 Kg) 収穫

  • 24'263日目不織布をかけてみる

    だいぶ諦め気味のシャルム。 今年はセット玉ねぎも秋植えも苗作りが失敗だったなぁ。 そしてこの放置っぷり 焦 今更ながらできてるわけもない 苦笑 かと言って収穫気も起きないので、アーチして不織布をかけてみた。 おっ、中は暖かいぞ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-21 1日目

  • 24'212日目見回り

    雨がコンスタントに降っているので水やりは様子見します。 もう少しマルチの中が湿ってたほうがいいかな? 葉の枚数も絶対に少ないので12月中ではなく年始採る予定で育てていきます。 さてこれでビニトンにすべきか寒冷紗にすべきか…悩むなぁ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-30 1日目

  • 24'193日目追肥一回目

    葉は2枚くらいのシャルム。 芽が出たのは今月入ってからくらいなんだけど、植えたのは9月のあたま。 元肥を入れたのは畝を立てた2ヶ月近く前になる…マルチ張ってるから肥料分使うのは玉ねぎだけなはずなんだけど。 そんなわけで追肥してみる...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-11 1日目

    肥料

  • 24'191日目伸びてきたー

    暑さがマシだし、雨もコンスタントに降ってるからか出遅れのシャルムが伸びだしてます♪ 溶けて亡くなったと思ってた穴からも復活。 まる一月かけて発芽揃った格好です…諦めかけてたのにw とはいえまだ葉2枚…これは玉にするには間に合わないけど...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-09 1日目