- 
	    親芋を冬眠させて終了
	    チンゲン菜の1番手が終ったので
穴を掘って里芋の親芋を伏せ込みます
これで里芋は腐らないので来年の5月
になれば芽が出てるでしょう
里芋よゆっくり寝てくださいww
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-22 208日目 
 
 
 
- 
	    不作
	    やっぱダメだ
葉っぱが小さく芋も小さいと思ってたけどやっぱり不作でした
今日は 7mを1畝だけ掘ってみました
去年の半分以下の量だと思います
掘っていると近所のおばちゃんが 
「里芋売ってくれる?」って3人に声をかけられま...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-28 183日目 
 
 
 
- 
	    君、駄目ョ食べちゃ
	    ぶっとい奴が食事中
ばくばく大食漢
こんな奴は速攻でgoodbye
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-21 115日目 
 
 
 
- 
	    暑すぎで葉っぱが焼ける
	    連日の猛暑
今日も38度でした
日陰に入っても風が熱風状態
そんな訳で里芋の葉っぱが赤く枯れている
暑いのはしゃーないけど雨が降らないのが原因
台風6号に期待します
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-28 91日目 
 
 
 
- 
	    奴がまたいた
	    コヤツいるんだよネ
ばくばく大食漢で葉っぱを食べる虫
速攻であちらの世界にいって頂きました
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-09 72日目 
 
 
 
- 
	    大きく育っています
	    イイ感じです
背丈は私の腰を少し越すくらい
今後に期待します   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-01 64日目 
 
 
 
- 
	    今年もアゲハチョウ幼虫
	    やっぱアゲハチョウ幼虫いましいた
必ず里芋の葉っぱにいます
そんなに里芋の葉っぱ好きなんですね
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-23 56日目 
 
 
 
- 
	    ガンガン生長
	    大きく葉っぱを広げています
梅雨に入って水分補給で元気いっぱい
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-13 46日目 
 
 
 
- 
	    ヤル気満々
	    急生長してます
背丈はまだ低いですが、葉っぱを広げてヤル気満々です
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 37日目 
 
 
 
- 
	    グングン大きくなっています
	    去年の親芋を種芋にしたのでグングン大きくなっています
安心して見ていられます
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-28 30日目