初めてのチンゲン菜 (チンゲンサイ-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > チンゲンサイ > チンゲンサイ-品種不明 > 初めてのチンゲン菜

初めてのチンゲン菜  終了 成功 読者になる

チンゲンサイ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 20
  • 夏のチンゲン菜終了

    チンゲン菜最後の株を収穫しました。 長く放置してしまって葉の状態はあまりよくありませんが、なんとか食べれそうです。 これで6月にまいた分は終了。 初めてのチンゲン菜でしたが、虫食いさえ気をつければうまくいきますね。 また9月に残...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-12 55日目

  • チンゲン菜2株収穫

    チンゲン菜収穫しました。 いい感じに育ちました。 残りは1株。 移植して育てていた株はうまく育たずダメそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-09 52日目

  • チンゲン菜2個収穫

    今朝、チンゲン菜2株収穫しました。 1株が枯れてきたり、虫食われが酷くてよくないですが、茎の部分は食べられる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-04 47日目

  • チンゲン菜初収穫

    チンゲン菜がそこそこ大きくなったので1株収穫しました。 お店で売ってるのよりは小さいと思うけど、しっかりチンゲン菜してる。 大きくなった順に収穫していこう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-30 42日目

  • 食われた株の代替

    移植株が3株食われる被害があり、まだ生きてはいますが、2株は生長がよろしくない。 そこで、代わりに予備の株に植え替えることにしました。 予備の株とは? 実は最終間引きしたものを5株だけ小さいプランターに植えてました。 もう虫に食...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-18 30日目

  • だいぶ生長した

    チンゲン菜の株が立派に育ってきました。 虫の被害もその後なし。 防虫ネットが狭くなってきたので、支柱を大きいのに変えました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-15 27日目

  • 結構食われた

    移植した株のうち3本がかなり虫に食われた。 昨日まではこんなんじゃなかったのに。 調べると黒っぽい虫がいた。 これはシロチョウの幼虫じゃないな。 追っ払った。 もうひとつのプランターの株も穴が広がっていたので調べたら同じ虫がい...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-07 19日目

  • 最終間引き

    チンゲン菜の本葉が4枚まで生えてきた。 そこそこ大きくなったので、最終間引きを行った。 所々に葉に穴が空いている。 調べたらやはりアオムシがいた。 防虫ネットかける前に卵産み付けられてたか。 ここは心を鬼にして退治させて頂いた...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-02 14日目

  • 間引き第二弾

    チンゲン菜が本葉2~3枚になり、2回目の間引きを行いました。 だいぶ数が絞られてきた。 間引いた芽はまた食事に使いますが、もうひとつプランターが余っていて、予め土を入れて準備しておいたものに6本移植させました。 なるべく根が切れな...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-28 10日目

  • 間引き第1弾

    たくさん生えて嬉しいけど、このままだと栄養を奪い合ってしまう。 もったいないけど、仕方なく間引き実施。 密集しているところを中心に、なるべく均等に抜いた。 1/3くらいは抜いたかな。 最初からもう少し種減らしてまけばよかった。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-25 7日目

  • 1
  • 2

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数79冊
栽培ノート総ページ数2561ページ
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。