ブロッコリーの栽培 (夢ひびき) 栽培記録 - 和ち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > 夢ひびき > ブロッコリーの栽培

ブロッコリーの栽培  終了 成功 読者になる

夢ひびき 栽培地域 : 大阪府 大阪市天王寺区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 種から 5
  • 全て収穫して終了

    ブロッコリーの夢ひびき、全てセカンドドームを収穫しました。 残渣は大まかにカット、太い茎は縦割りにして植えていた場所に溝を掘り、隣の空き区画に生えていたホトケノザとブロッコリーの残渣を詰めこみ油かす、有機石灰、主役のカルスを投入して埋め戻...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-14 192日目

    (0 Kg) 収穫

  • ブロッコリー収獲

    本日収獲したブロッコリーの茎葉は切り刻み、カブの残渣と一緒にカブを栽培していた畝に溝を掘ってカルス処理しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-06 184日目

    (0 Kg) 収穫

  • 脇芽の発生が少ないものを抜きました

    体調が回復次第、カルス処理します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-28 175日目

  • セカンドドーム収獲

    8日ぶりに畑に出勤。 この前の日曜日の未明から38.3℃の発熱があり、日曜日だから休日診療所(徒歩10分以内)には行くのをやめて自宅で爆睡、翌月曜日にひと月前にインフルエンザA型と診断してくれた町医者に行ってコロナと診断。医者に行ったとき...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-27 174日目

    (0 Kg) 収穫

  • セカンドドーム収獲

    セカンドドーム収獲。この夢ひびきは好評です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-10 157日目

    (0 Kg) 収穫

  • セカンドドーム収獲

    ブロッコリーのセカンドドームを収獲しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-04 151日目

    (0 Kg) 収穫

  • ブロッコリー収獲

    余ったブロッコリーの苗を片隅に置いていたものが生長、頂花蕾を収穫できました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-31 147日目

    (0 Kg) 収穫

  • ブロッコリー収獲

    サトイモの葉の陰で生育が遅れていた株からの収獲です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-23 139日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    蕾がひとつひとつはっきりしている採り遅れ感が満載を収穫しました。 頂花蕾はこれでひと通り終わり、一つ先客のサトイモの陰で生長が遅れたのが一株ある。あとはセカンドドームを待っている状態です。 暖かい日が多いため、一度いなくなったはずの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-12 128日目

    (0 Kg) 収穫

  • ブロッコリー収穫

    採り遅れ感がハンパない。 茎の長さが違います。左は側花蕾狙いで葉を多く残すため茎は短め。右は株自体がお隣さんに葉っぱがはみ出しているため株ごと撤収しました。なので茎を長くできました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-05 121日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
和ち さん

メッセージを送る

栽培ノート数77冊
栽培ノート総ページ数1441ページ
読者数4人

「いいね」はしません。
貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。