2023年秋からの高菜 (三池たか菜) 栽培記録 - alpha
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タカナ > 三池たか菜 > 2023年秋からの高菜

2023年秋からの高菜  終了 成功 読者になる

三池たか菜 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 6
  • 収穫時期か

    葉があちこちに広がっているがそろそろ収穫時期か。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-25 98日目

  • 前回の農薬散布が効果ありなので追加で農薬散布

    フェニックス顆粒水和剤 登録番号 第20916号 2000倍希釈液 散布

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-27 69日目

  • 農薬散布

    今まで害虫被害が少ない高菜が虫の被害が出たので、アルバリン顆粒水溶剤 登録番号 第20961号 2000倍希釈液 散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-15 57日目

  • 再度、定植

    ネキリムし予防のためダイアジノン粒剤5(第10438号)土壌混和して高菜苗定植。 葉を鳥類から守るためサブリナフロアブル(第21694号)ダコニール1000(第21759号)展着剤ダイン(第4951号)散布

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-18 30日目

  • 定植

    30cm間隔で定植。 ネキリエースK(農水省登録第22485号)根元散布

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-13 25日目

  • アファーム乳剤散布

    黒と緑の小さな芋虫による食害が発生したので、遅まきながらアファーム乳剤(第19842号)2000倍希釈液、ダイン(第4951号)1000倍希釈液散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-05 17日目

  • 間引き

    ポット内の株を間引き

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-02 14日目

    間引き

  • 使用期限2013年のタネから全く発芽しないので、新規購入し種まき

    使用期限2013年のタネから全く発芽しないので、新規購入しポットに種まき。 今回は三池高菜。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-19 0日目

  • 1