-
25'14日目 間引き
種まいて2週間で発芽率は…2/3くらいでしょうか?全く発芽してないポットはなし
古い種なので充分。
本葉が2枚、調子いいのなら3枚目が出てきたところなので二株残しに間引きした。
来週くらいかな?植え付け…の前に畝作れてない…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-30 14日目
間引き
-
25'0日目 種まき
少し涼しくなって、60日白菜の苗も目処がたってきたので…本番の中手の白菜始めます。
今年も黄ごころ85。理由は期限切れの安売り種がこれだったからw
種も定価で買ってたら財布に厳しいもので 苦笑
どうせ使い切れないので一つの3号ポットに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-16 0日目
種まき
-
24'143日目 収穫最後
やっとまとまった休みが来たので畑に来ますた。
ちょこちょこ収穫してたけど、ノートまで書く気力が残りませんでしたが。
最後の白菜を収穫。
虫がいなくなってからもずっと伸びてたからか虫食いになってた部分はほとんど外葉になって、玉の部分は良...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-14 1日目
(0 Kg) 収穫
-
24'75日目 葉が立ち上がってきた
寒さに白菜が反応しだしていい形になってきました♪
あとはどこで最後に追肥して霜に備えて紐でくくるかな…
虫も減ったしここからもっと大きくなってくれたらなぁ(人 •͈ᴗ•͈)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-04 1日目
-
24'63日目 防除
寒冷紗の中で巻き始めた白菜。
外葉もそこそこあるから何とか玉になってくれるかな…
けど、そこで気になるのがこの虫食い。
食べたあとだけあって本体は居ない…中にいるのかもう飛び立っていないのか…怒
本当は霜が降る前にアブラムシがた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-22 1日目
-
24'53日目こちらも追肥
キャベツに引き続き白菜も追肥。
みさきキャベツよりこっちのほうが栽培期間は長いからこっちの方が追肥が大事になるかな…
寒冷紗をめくったらどこからともなく…虫食い
…しかももう居なくて◯せないのが余計に腹立つ
とりあえず仕方ないからキ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-12 1日目
肥料
-
24'33日目(昨日)根付き肥え
日が短くなりましたね…夏はまだまだ明るい時間だったはずがもう夜。
前回間引いた白菜は葉が大きくなってきたので、うまいこと根付いたようです♪
今年は冬までの時間があまりないので、ここからはショートピッチで外葉を大きくしていけたらなと
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-22 1日目
肥料
-
24'26日目間引き
定植した白菜。1週間は様子見てからと思ってたけど…
既に大きくなってる。
そして葉がごちゃごちゃしてあっちこっち向き始めてるw
少し早いかもわかんないけど、間引きすることにした。
茎が太めで歪んでないのを残して一本立ちにさせた。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-14 1日目
間引き
-
24'21日目 定植
ベランダで育苗していた白菜。
少し予定より遅れてるけど、ぎりぎり本葉三枚あるし時間があるうちに植え付けることにした
今回は数が減って植えるのは二株だけ…
植え付け時にまく粒剤タイプの虫除けをまいて定植した。株間は50cm。
数が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-09 1日目
-
24'14日目半分に…
ベランダ栽培してる白菜の苗
でしたが…半分枯れました
土の中からネキリムシっぽいのが出てきたのでプチッとしましたが…
ネキリムシてポットの間も移動するのか?w
一緒に育ててたスティックセニョールとキャベツは害がないようなのでそこ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-30 1日目