秋じゃが初挑戦 (アンデス赤) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ジャガイモ > アンデス赤 > 秋じゃが初挑戦

秋じゃが初挑戦  終了 読者になる

アンデス赤 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 4㎡ 種から 20
  • 撤収がーーー( ◠‿◠ )

    連日の氷点下にもなんとか踏ん張って、、、 今朝も畑へ出勤です(^。^); 目に入ったのはジャガイモの葉の多くが萎れた様子でした。 まだ葉が枯れる気配無くて、収穫は何時ごろになるかな!? と思ってたが、霜害が連日続くとヤバいの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-02 97日目

  • 放置はダメですねえ〜

    霜対策はトンネル屋根を設置してたけど、 ここ数日の強風で多くの株が倒れたり、ビニールがズレたり、 株元から多くの芋が露出していたり!。 それぞれの株元に多めの覆土をして、マルチを張りました。 これで収穫時期を遅らせることにな...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-21 86日目

  • 霜対策

    明後日から最低気温の予報が3℃になってます。 初霜が降りる確率が高いので、準備していたビニール傘をしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-11 76日目

  • 忘れる前に(^。^):;

    霜対策をしました。。。アラスカさんに習って!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-17 51日目

  • のんびりペース!

    なかなか出てきません! 途中でホジホジしたものが特に出てきません!(笑 秋ジャガの栽培は難易度が高そうなので期待してませんけど、 、、、それにしてはいいほうかな(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-05 39日目

  • 出た! 出た!

    一ヶ月待った甲斐がありました。 やっと、なんとか、ついに出ました(╹◡╹) 芽が! 芽が! 芽があ〜 一本 \( ◠‿◠ )/

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-26 30日目

  • 腐ってなかった(╹◡╹)

    植え付けてから2w経つけど芽が出ません! 種芋が腐ってないか気になり、掘ってみると腐らずに芽が出そう(^。^); 気温が高いので待機しているようだ(^^)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-09 13日目

  • 難しそうな秋じゃが

    珍なタイトルですが、、、「難しそうな秋ジャガイモの栽培」です。 枝豆・ナス・ネギなどを植えていた畝を耕転して植えました。 、、、元肥として米糠・籾殻・ジャガイモ専用肥料・タマゴ有機石灰・牛糞堆肥を入れました。 アンデス赤2...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-27 0日目

  • 1

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数191冊
栽培ノート総ページ数3484ページ
読者数31人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。