-
25'14日目 間引き
暗い時に水やりしてたから今回初めてちゃんと発芽具合をみるわけだけど…とりあえず筋になって発芽してるのを確認。雨がコンスタントに降ってるのが大きい気がする
思ってたより間広い気もするけれど
間引いて2cmおきくらいにした。
もう少しした...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-05 758日目
間引き
-
25'12日目 見回り
暗くてよく見えなくて、スマホの明かりだけが頼りです…むしろスマホごしの方がよく見えるw
発芽が進んで条まきした感じになってきた。
ただ1列あんまり発芽してない…アスパラの影が強すぎるんかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-03 756日目
-
25'6 こちらもぽちぽち発芽
久しぶりの畑ですよ♪
やっぱり使えなくなるとわかるとなかなか足が遠ざかり…
しかも新しく借りた所も秋植えに早く整備しないといけないし
けどにんじんはちゃんと芽が生えようとしてました。まだ数個だけど。
水に愛を込めて…芽よでてこー...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-27 750日目
水やり
-
25'0日目 種まき
毎年育ててるにんじんですが、うちは根っこではなく葉の方をメインで食べるので又根になってもまぁいいや…
いやいや、手を抜いてはいけませぬ 苦笑
借りてる貸し農園が今年度までになって色々手抜きになってきてますが…
まずは蒔かないと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-21 744日目
種まき
-
24'164日目 まだまだ収穫
日記も畑もほったらかしです。
三寸人参なので年明けには採れていましたが、間引きも一度少ない、日記の更新もなし 苦笑
けど採れてますw
大きさも3寸じゃないや
寒さに当たったので赤みも少ないけど、今から大きいのをぽつぽつ抜いていく...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-23 562日目
(0 Kg) 収穫
-
24'20日目間引き
芽が出てほっとしていたにんじん。
ほっとしていたら気づくと蒔いて20日目。
ぼーぼーになってましたwやけくそで蒔いたから余計に始末が悪い 苦笑
間引きすることにしたものの、間引こうにも蒔きすぎて抜いたら隣も抜けてしまうw
地味に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-29 417日目
間引き
-
24'8日目発芽を確認
先週種まきしてから2日あった雨の日以外は水やりに通えたにんじん。
やっとまとまった発芽を確認できました♪
もう大丈夫かな〜暑くて雨も少なくて育苗も発芽も今年は予定表どおりにはいかないけど、できただけで幸せw
しばらく水やり続けて週...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-17 405日目
水やり
-
24'(出直し)1日目種まき
蒔いたはいいけど、結局雑草しか発芽しなかったにんじん。
しばらくやる気が出なかったけど、短根種に切り替えて栽培再開!
種はアタリヤの…品種は不明…ただ相変わらずうちの狭小畝では何年かけて使い切れるかわからん量w
もう思いきってじゃ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-09 397日目
種まき
-
24'15日目発芽しまくってます→蒔き直し!
不織布かけて保湿してたにんじん畝。
絶好調芽が出てますよ!
雑草の!
にんじんの芽は皆無です…ちーん
この暑さと乾燥かな…もう人も種もやられてる 苦笑
もう時間がないので蒔き直しするけど、長根種じゃなくて栽培期間の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-17 375日目
-
24'0日目種まき
一昨日にんじんの種を蒔きました。
品種はまだまだまだまだ余ってる去年の紅かおり…キク科だからあんまり種がもたないんだけど、使いきれなかったし。
来年は絶対無理なんだろうけど、ワンチャン蒔いてみることにした。
前日雨だったので土はいい具...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-02 360日目
種まき