2024レタス もう1回 (シスコ) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > レタス > シスコ > 2024レタス もう1回

2024レタス もう1回  栽培中 読者になる

シスコ 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 10
  • 直売所に行くぞ

    野菜が高い時期なので、期待してます~。 今日は50球ほど出してみます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-12 99日目

  • 暖かいので早いよ~

    この調子なら、4月20日頃までには収穫できるかなあって感じだ。 もう少し先の方が・・ 今回は、密植を止めて、かなりの疎植なので、全体的に綺麗。 一定の収量を上げようとすると、そこは素人の悲しさ、技術がついて行きませ~ん。 ということ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-01 88日目

  • ビニルを外して不織布だけに

    気温が上がってきたので、ビニルを外して不織布だけにしました。 ハムシやアブラムシ対策に2回目の農薬散布。使用したのはアルバリン。 前回の使用から40日が経過しています。巻き始めているのでタイミング的にはベストかなあ。もう一度使用するかも...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-24 80日目

  • ハムシを見つけた

    黒い点がひとつ・・ハムシです。さすがに来てますねえ。招いてなんかないんだけど。 アブラムシはいないようです。2月17日に防除してよく効いているようです。4A系は良く効きますね。ということで、巻き始めに一度防除したいので、そのタイミングで2...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-12 68日目

  • 風でトンネルが飛んでしまいました

    お陰て、綺麗な写真が撮れました。この時期に、畑がこんなに湿っているなんて記憶にないなあ・・。 株間40センチの千鳥ですが、いくらなんでも広すぎだよねえ。 もう少し狭い方が良さそうだよね。写真を見てそう思った。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-06 62日目

  • もう8葉以上ありそう

    今度こそ、アブラムシを撃退したレタスを収穫したい!! とは言え、それって農薬頼みになりそうなんだけど、使えるものは2種類しかもっていなくて、3Aと4Aのみです。なので、もう少し欲しいなあって感じです。候補はオルトラン、コルト、サンクリスタ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-28 55日目

  • 活着したようです

    白菜を栽培した畝の再利用なのですが、どうなりますか。 農薬控えめで行きたいのですが、あまりに温度が高いし、再利用の畝と言うこともあり、アブラムシ予防のため1回目の農薬を使ってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-18 45日目

  • 定植しました

    なんとか定植できるくらいの苗になったかなあ。 とはいえ、セルトレイからスポスポ抜いてって感じにはならず、慎重に抜かないと根が切れてしまうんじゃないかと恐怖に怯えながらの作業でした。ちょっとオーバーか・・。株間・条間とも40センチでチドリに...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-11 38日目

  • 本葉6~7枚になった

    良く育っていて、定植の適期を過ぎたような感じもあるんだけど、明日畑に埋めるぞ!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-09 36日目

  • 良く育ちます

    カバーが出来る育苗箱の大きさに合わせてトレイを切っているので、本来72穴なんだけど48穴になってます。128穴なら96穴にして使用していますが、この時期のベランダ育苗には最適かも。 良く育っているでしょう。週末に定植します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-07 34日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数492冊
栽培ノート総ページ数9425ページ
読者数93人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。