フィレンツェ3号は袋植え - ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > ナスの栽培

ナスの栽培  栽培中 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.7㎡ 種から 5
作業日 : 2024-05-26 2024-01-28~119日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

フィレンツェ3号は袋植え

小さくてなかなか育たなかったフィレンツェ3号も それなりに育った。
場所がないので袋に植えたい。

土が全然なくて あちこち探し回った。

ごぼう2号→ほうれん草→次はブロッコリー と書いてある土嚢があるので
その土に油かすと魚粉と苦土石灰を入れて
また袋に詰め、フィレンツェを植えようとした。

でも ちょっと確認。
去年のごぼう2号の栽培を読んでみたら

フィレンツェを抜いて土を作ったと書いてある。

だめじゃん
ほぼ連作だ。

あきらめてネギの植えてあるプランターの土に苦土石灰と油かすと魚粉を混ぜた。
この土は小松菜を植えていたプランターで
その前は枝豆だった。

枝豆の履歴をみてみると2022年は千日紅を植えて、秋に水菜を植えたと書いてある。

たすかるわ PNの記録は役に立ってます。
袋に植えたら 底に穴をたくさん開けて
行灯をした。

この行灯、土にするべきか苗にするべきか。
土の温度が下がらないようにするべきだよね。
効果はあるのか 
もっと高くするべきか。

今は作業がツライくらいに暑いので考えられませんね。

フィレンツェ3号も定植

どこを防寒してるのかナゾ

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 

コメント (0件)

GOLD
tommy♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数150冊
栽培ノート総ページ数5490ページ
読者数27

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数27人

-->