-
尿素
を薄めて12ℓ液肥を散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-18 259日目
-
最後の土寄せ
いい感じに育ってるようだけど先枯れが気になります。
ダコニールを噴霧して、土寄せしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-14 255日目
-
九条太
定植から二週間、活着してきました♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-06 247日目
-
覆土
前回の追肥・土寄せから二週間。 生長が早いので土増しして、
覆土しました。
今回は追肥無しです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-26 237日目
-
九条ネギ植付け
来シーズンのトマトなどのコンパニオンとして苗を購入し、
植付けました。
枯れた雑草を刻んで株元に配置し、
牛糞堆肥を少々散布、土壌を戻して灌水しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-22 233日目
-
追肥と土寄せ
畝間に化成肥料888をばら撒き中耕し、
下仁田ネギと太ネギに土寄せしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-10 221日目
-
一本太ネギの生長は早い
前回の追肥と土寄せしてから10日しか経ってないのに、
一本太ネギの株元は伸びた様子が一目瞭然だ(╹◡╹)
下仁田ネギは伸びてないので生長が桁違いだ!
白ネギを太く長くしたいので、一本太ネギだけ土寄せしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-28 208日目
-
除草と追肥土寄せ
伸びた雑草を抜きながら、化成888を撒きつつ、
土寄せしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-19 199日目
-
一本太ネギに覆土
生長して株元がスカスカの一本太ネギに覆土しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-27 176日目
-
覆土一回目
早過ぎるのだろうか!?
株元が寂しそうなので土を盛ってあげました(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-14 163日目