’25 夏扇4号! 一本太ネギ(^O^☆♪ (一本太葱) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > 一本太葱 > ’25 夏扇4号! 一本太ネギ(^O^☆♪

’25 夏扇4号! 一本太ネギ(^O^☆♪  栽培中 読者になる

一本太葱 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 100
  • ご無沙汰しています (^。^)

    本定植してから放置していたので雑草が生えてます。 除草してから腐葉土で株元に覆土して、 次回覆土用の畝間に有機苦土石灰と発酵鶏糞を散布しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-09 158日目

  • 本植え

    予定通りジャガイモ跡地の専用畝に移植しました。 牛糞堆肥を入れただけの、深さ20cmの畝です。 、、、籾殻に籾殻薫炭を混ぜて最後に覆土。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 139日目

  • 葉先の枯れが!

    暑く乾燥した日が続いてるからでしょうか!?   葉先の枯れが目立ちます。 原因がわかりませんが灌水してみます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-21 109日目

  • 活着

    移植して1w、元気に立ってきてひと安心です♪♪♪ 7月の本植えが楽しみです(^O^)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-09 97日目

  • 仮植え移植です

    7月の定植前に再度移植して丈夫な苗に仕上げます。 、、、枯れなければいいが(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-02 90日目

  • 移植に耐えられそうだが!

    30cmくらいの背丈に成長して、葉数も三枚レベルに育つ。 7月の本畝に植え付ける前に仮植え移植すべきか悩む。 面倒なのでこの場所で7月まで継続して育苗してみます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-23 81日目

  • 次の方策に悩みつつ!

    新天地に移植した苗が生長して20cmくらいなので、 条間に化成肥料101010を少量散布し、中耕土寄せした。 このまま育苗して、7月に本命の畝へ移植する予定です。 、、、実はここらへんが悩みどころなんです、、、 このまま育苗...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-15 73日目

  • とても早い移植!

    必要数の2倍ほどの苗数を育ててますが、 このまま同じように育てるのはやめて、 半量相当の発泡Boxで育苗している苗を新天地に移植しました。 有機石灰・牛糞堆肥・油カス・ケイカルを混ぜて耕し、 苗床というか畝立てをしてから、優しく...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-04 31日目

  • 順調に生長

    最初からハウスで育苗していた発泡Boxの苗も、 多くが生長してきてるようです。 目標の各100本苗はトレー育苗だけで確保できそうな感じ!(╹◡╹)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-23 21日目

  • やり過ぎたかな!

    発芽に自信が無いし、種は多いので撒き過ぎたようだ(笑 仮植えまでに二種で200本育てたいので、 生長の状況により間引きながら見守っていきたい!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-20 18日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数235冊
栽培ノート総ページ数4342ページ
読者数36人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。