- 
	    エンドウ発芽
	    
エンドウの発芽が揃って来ました。
そら豆は活着したみたいですが倒れ掛けもあったので支柱で支えました。
エンドウの場所にアーチ支柱を立てました。
ネットは春になってから。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-17 259日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    そら豆定植
	    
本葉が2~3枚になったので定植しました。
アブラムシ除けにシルバーマルチして45cm間隔で2条植え。
鳥対策に紐を張ってみました。
エンドウの発芽が始まりました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-10 252日目 
   植付け     
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    播種し直し
	    
エンドウの苗が思い切り徒長してしまったので直播きで播種しました。
スナックエンドウ4穴に各4粒、さやえんどうを2穴に各4粒播種。
鳥対策に不織布をベタ掛けしました。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-03 245日目 
  種まき      
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    そら豆、エンドウ播種
	    
トーホクのつるありあまいえんどう4ポット、赤花つるありエンドウ2ポットを各4粒。
そら豆を8ポット播種しました。
そら豆は自家採種した4年前の種ですので発芽率が不安で多めに蒔きました。
まだ数粒残ってますが…
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-20 231日目 
  種まき      
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    落花生収穫
	    
先々週に試し掘りして、そろそろ良いかと落花生を収穫しました。
まあ少し虫食いも有りましたが、1.2kg超えでまあまあの収穫でした。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-14 225日目 
     (0 Kg) 収穫   
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    枝豆収穫
	    
前回は黒豆の濃姫、今日は香り美人を収穫しました。
これで枝豆は終了して、同じ畝のさつまいもを育てます。
来週くらいに支柱を立てて、さつまいもの立体栽培にします。
ツル無しインゲンも全て収穫して片付けました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-21 140日目 
     (0 Kg) 収穫   
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    枝豆収穫
	    
枝豆を5株収穫。
後から播種した分はまだ小さいです。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-14 133日目 
     (0 Kg) 収穫   
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    インゲンの収穫
	    
インゲンはまだいっぱい収穫。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-06 125日目 
     (0 Kg) 収穫   
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    インゲン収穫
	    
今日も大量に収穫。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-29 118日目 
     (0 Kg) 収穫   
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫しました
	    
ツル有りをメインに収穫しました。
毎日飽きるくらい食べてます。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-26 115日目 
     (0 Kg) 収穫