- 
	    タイトルどおりにいかない!
	    
第三弾の播種は第二弾よりも3w遅らせたけど、
定植は2w後でした。
キュウリ祭りが目に浮かびますが、次は第四弾の播種だね(^。^);
連日の収穫、今日は5本でした。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 73日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    今日のキュウリ
	    
収穫4本、累計14本です。
第二弾6株定植したが2株が害虫に食われてバタンキュー!
市販苗四葉を2ポット購入し補植しました。
第三弾予定の畝に支柱とネットを設置しました。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-17 72日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    初収穫
	    
シーズン初なのでミニサイズでゲットだよ♪ (*´∀`*)
キュウちゃん漬け早く食べたい!
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-12 67日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    第二弾の定植
	    
育苗ポットの6株が本葉3枚になったので定植しました。
ウリハムシ対策でペットボトルを活用してみました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 62日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    第二弾の定植準備
	    
前作そら豆の病気対策で熱消毒していた畝なので、
植え穴6ヶ所に牛糞堆肥・発酵鶏糞・有機石灰を入れて混練です。
育苗中のポット苗が本葉三枚になり次第定植する予定です。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-04 59日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    第二弾 支柱設置
	    
育苗が本葉二枚目の状況なので、どこに植えるか、、、
イチゴ用に準備中の畝があるけど、イチゴの植え付けは10月なので、
ここをキュウリ用の代替地と決定(^。^);
6株分の支柱を立ててキュウリネットを張ってます。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-30 54日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ボチボチ (╹◡╹)
	    
ウリハムシの攻撃も回避できて生長モードに入りました。
6節目から着果してるので、羅患せずに育ってほしい!
第二弾の育苗が本葉二枚目に突入。  一ヶ月のズラシではチョット早かったです。
第三弾の播種は45日ズラして播種してみようと思...
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-27 51日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    脇芽摘心
	    
第一弾いい感じで成長しています。
化成追肥と土寄せ、さらに5節までの脇芽を摘心しました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-21 45日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    第二弾播種
	    
第一弾播種から一ヶ月経ったので、第二弾の播種です。
友人二人分を含めて15ポットの一粒播種です(^。^);
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-09 33日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    第一弾の定植
	    
育苗が本葉三枚になったので4ポットを定植。
予備の4ポットは隣人に差し上げました。
おおまさりネオを混植予定なので、植えた位置は畝の隅っこです。
支柱とネットも設置。
来週には第二弾のポット播種です。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-03 27日目