畑デビュー (ゴールドラッシュ) 栽培記録 - おさやん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > ゴールドラッシュ > 畑デビュー

畑デビュー  栽培中 読者になる

ゴールドラッシュ 栽培地域 : 千葉県 君津市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 100㎡ 種から 70
  • 種まき後54日

    まぁ順調ですね 雄穂がで始めました 大きいのは、50センチほどです 相変わらず、大小様々です 今のところ虫の被害も大したことありません

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-15 56日目

  • トウモロコシの追加分失敗

    とうもろこしの種が発芽しませんでした 一昨年の残りだったのですが、少し位発芽するだろうと思っていましたが、甘かった。一つも発芽せず失敗しました。 種を仕入れて再度、播種しました 小ねぎを畑に移植しました。 やり方がわからないので適当...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-08 49日目

  • 種まき後35日

    大小様々ですが順調です 大きなトウモロコシが実りますように 先日の風雨で何本か折れてしまいました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 42日目

  • 土づくり&種まき

    畑の半分に黒豆植える予定です。 牛ふん堆肥入れました とうもろこしの種が余っていたので苗作り追加しました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 35日目

    耕起

  • 定殖後3日

    定殖の翌日が風雨で、苗が倒れてないか、電気柵は機能しているか、確認しました。 しっかりと立っていましたので一安心。 下葉が黄色になっているのが気になりましたが、もう少し様子見です。 電気柵も作動しており、大丈夫そうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-22 32日目

  • とうもろこし定殖しました

    とうもろこしの苗を定殖しました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-19 29日目

  • 電気柵設置

    電気柵を設置しました アポロの型遅れ2013ソーラータイプ31000円を購入し、取説見ながら何とか設置しました。 いのしし、ハクビシンを止められるか

    29℃ 湿度:40%  2024-05-18 28日目

  • トウモロコシの苗

    ゴールデンウィークは暑い日が続きましたが、今週は雨や気温低下と天候不順でしたが、苗は順調に育っているようです これからまた、暑くなり、良い天気になるでしょうから、元気に育ってくださいよ 来週には畑に移植かな?

    15℃ 湿度:55%  2024-05-11 21日目

  • トウモロコシ種まき

    トウモロコシと小ねぎの種をポットに蒔きました

    25℃ 湿度:58%  2024-04-28 8日目

    種まき

  • カルチベータ付き刈払機導入

    カルチベータ付の刈払機を約三万円で購入しました 100㎡ぐらいの面積ならこれでもいけます。 意外と力強く耕運してくれます。 三時間で100㎡の耕運と隣地の耕作放棄地の草刈作業でした。 勝手がわからないのでなかなかエンジンがかかりませ...

    27℃ 湿度:50%  2024-05-06 16日目

    耕起

  • 1
  • 2

おさやん さん

メッセージを送る

栽培ノート数8冊
栽培ノート総ページ数81ページ
読者数0人