夏すずみキュウリのさいばい (夏すずみ) 栽培記録 - toshi_G
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > 夏すずみ > 夏すずみキュウリのさいばい

夏すずみキュウリのさいばい  栽培中 読者になる

夏すずみ 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 6㎡ 種から 4
  • 今日の様子

    少しずつ成長していますな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-08 14日目

  • 観察

    植え付けたキュウリも定着して、少しずつ大きくなっています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 13日目

  • 定着して、少し育ったかなー

    今の所毎日、夕立が降ってるからねー 明日から4〜5日天気が良いので、育てくれるかな!  まだまだ、灌水システムは出番ないです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-04 10日目

  • 苗の植え付け

    畝もできたし苗を待つばかりでしたが、タキイの栽培マニュアルに本葉三枚から五枚の若苗を植え付ける・・と書いてあったので  急遽苗の植え付けをしてしまいました。  またまた、これからが楽しみですね~

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-31 6日目

  • 灌水テストとネット張り

    今日は、昨日設置した灌水ホースのテストしました。  点滴灌水は、じわじわと灌水してましたが、散水ホースは、不織布のせいで穴があるとこだけと水のでは良いのですが、均等に広がらないので、試しに不織布を外したら広がりが広く、結局散水ホースのまま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-30 5日目

  • 灌水ホースの設置

    先の購入した、灌水ホースと散水ホースを設置し、散水ホースは用途違いなので、水圧で畝が削られないように不織布を二重に巻いて、水圧を弱くして、滲んで浸透するようにしてみましたよ  明日は水道を繋いで、水圧の調整と水を出す時間のテストをやる予定...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 4日目

  • マルチ内灌水計画

    昨年は、熱い日が続いてマルチの中が、上からの散水だけじゃ水分が足らなかったので、 今年はマルチ内灌水資材を購入しました。  ①点滴灌水ホース  ②散水ホース✖️2Set これをマルチの中に入れて、やってみます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 4日目

  • キュウリ用畝の耕起

    玉ねぎを収穫した後に、キュウリを植えるので 畝の真ん中に溝を堀り、玉ねぎ残渣と米糠6k、油粕と鶏糞3.6k、カルス 500gを入れ土を掛けて、苦土石灰 500gを散布し最後に水を掛けておき。   キュウリの苗が育つのを待つばかりにしてお...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-26 1日目

    耕起

  • 1
  • 2

GOLD
toshi_G さん

メッセージを送る

栽培ノート数82冊
栽培ノート総ページ数1869ページ
読者数13人

自宅の庭を耕して小さな菜園を作っています
野菜作りは、まだ駆け出しです
PlantsNoteをしり、みなさんのを参考にしながら
野菜作りの記録を取っていきます。
アドバイスやご指導をお願いします。