- 
	    全て収穫してお終いです
	    2畝のニンニクを全て収穫しました
葉っぱと根っこをハサミで切って薄皮を剥くんだけど
これって、面倒だよね
何か良い方法は無いもんか?
       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-28 241日目 
 
 
 
- 
	    試し引っこ抜き
	    そろそろかな思い4本引っこ抜きました
出来はボチボチだと思います
2個100円で手書きのプライスカードを付けて無人の棚に出荷!
遠くにいた奥さんがニンニクの臭い香りに気が付いて
買って頂きました       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-23 236日目 
 
 
 
- 
	    キタ⤴赤さび
	    ヤッパ来るんです
お決まりの赤さび病
去年なら、収穫まで近いのでこのまま放置なんだけど
今年はアミスター20を散布して球根を太らせるかなと思っています
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 231日目 
 
 
 
- 
	    にんにくの芽 収穫
	    ニョキニョキとにんにくの芽が
出てきましたので収穫しました
私は数本持ち帰り、あとは販売です
何故か、芽を引っこ抜いていたら
根っこと抜けてしまいました
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 208日目 
 
 
 
- 
	    ウエスト太いよ
	    見てよ、この立派な茎
これなら特大なニンニクが収穫できるかナ
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 200日目 
 
 
 
- 
	    冬を乗り切った感じです
	    この真冬も地味に成長してましたw
まぁ、写真を見てもらうと分かりますが茎が太くなって立派です
これだと下の球根は期待できます
今後、春になるとサビ病が発症するので注意して見守ります
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-01 153日目 
 
 
 
- 
	    誰か 購入してくれたようです
	    今日ニンニクの苗を確認したら減っていました
お金も入ってたので買ってくれたようです
余った苗なんでラッキーです
2匹目のドジョウを狙って追加してきましたwww
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-12 44日目 
 
 
 
- 
	    にんにくの苗販売
	    にんにくを畑に蒔きましたが発芽し
なかったものの代打として、ポット蒔きしてありましたが、ほぼ 発芽
したので余りの苗を販売します
2個100円です
誰買ってくれ(^○^)
でも、帰るまで売れませんでした
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-09 41日目 
 
 
 
- 
	    ほぼ出揃ってイイ感じです
	    にんにくの葉っぱが ニョキッと出て
皆さん 葉っぱ 開いています
これから寒くなるまでに根っこを大きくして 寒さにたえるでしょう
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-28 29日目 
 
 
 
- 
	    ニョキニョキ
	    先日の雨が良かったのかニンニクが発芽しています
まだ10個ぐらいですがこれから
発芽するでしょう     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-15 16日目