-
3号は7号と名前をかえてまた再生トライ
抜いた白ネギ3号は
3度目のネギ人生を歩むことになった
面白いのは
根出しを始めた根もとにネギが生えてきたとおもっていたけど、そうではなくて
モジャモジャの白ネギの根に軽石みたいになった再生スタートの根もとのミイラが
2号にも...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 205日目
-
白ネギ2号と3号を抜いてみた
1/11に栽培を始めた白ネギ2号と
2/3に栽培を始めた白ネギ3号を抜いてみた。
3号は根がつまってなかなか抜けなかった。
思ったほど白いところが長くなくて
ちょっとガッカリ。
でも どちらも白いところが10cmはあるので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-27 204日目
(0 Kg) 収穫
-
白ネギ5号をペットボトルに移植
先日 大根を抜いて
ペットボトルが空いたので
ブロッコリーを抜いた土を詰めて
白ネギ5号を植えた。
4号は結局 根がでないまま
かたくなに再生することを拒んで枯れた。
なかなかネギにしては まわりに流されない
意志の強いヤ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-17 194日目
-
根が出た白ネギを土に仮植え
浸水していた白ネギに根が出てきたので
青ネギのプランターに仮植えした。
週末に時間ができたらペットボトル栽培に移行する予定。
根が生えなかった4号は残念な姿になった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-04 181日目
-
ネギ2本の根出し
客がくる
あわててリビングをかたづけた
とりあえず右のものを左に
左のものを2階に
すき焼きをすることにした
部屋を掃除してる間に 買い物に行ってもらった
ネギネギネギネギ
あ~~~ また根がない。
なんでーー?...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-30 176日目
-
土に埋めた白ネギ4号はまだ根が出ない
水につけたらもう腐りそうな 限界をむかえた白ネギ4号。
土のうえに置いて根が出るのを待っているけど
頑なに生えません。
いやっ そんなはずはない。
いつか必ず根は生えてくるはず。
これはネギとわたしのコンクラーベ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-28 174日目
-
白ネギ3号のご相談
埋めなきゃ白ネギは作れないけど
1号を埋めすぎて枯らしてしまったので
どこまで埋めようか悩んでる。
3号はこのままでは青ネギになってしまう。
たくさん葉があるけど 葉は埋めていいのか。
実際どこまで埋めれば枯らさずに栽培で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-22 168日目
-
白ネギ4号を土に埋めた
じーーーーーーーっと目を凝らすと
根が生えてるような気がしてきた。
もう限界なので
青ネギの種をまいたプランターに
お邪魔した。
頃合いをみはからってペットボトルに植える。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-17 163日目
-
水に浸けて11日
1日に何度も水をかえて
ズルズルの白ネギの根もとをいたわる。
でも根が出ない。
もう土に埋めちゃおうかな。
じっと目を凝らすとプツプツがある気がする。
根が生えてる?
幻覚かも。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-14 160日目
-
白ネギ4号 根が出ない
まったく根が出ない白ネギ4号は
下の方が茶色でズクズクしてきた。
やばい
はやく根を出してくれー
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 156日目