おいしいナスを食べたい2025 (ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > おいしいナスを食べたい2025

おいしいナスを食べたい2025  栽培中 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 3
  • 丸ごと焼きナス

    昨日佐土原2株目から1個収穫。 これも普通に紫色でまっすぐな実になりました。 うちは変わったナスしか育ててないので、こういう普通のビジュアルのナスは新鮮に感じる。 本日は、揚げてトルコ1個、鉢ひもなす1個、通常フィレンツェ2個、水...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-16 308日目

  • 綺麗なフィレンツェ収穫

    今朝、水苔フィレンツェから1個収穫しました。 久々にとても綺麗な実になりました。 変な形の揚げてトルコも木曜日に収穫。 もう1個実がなっていましたが、葉が枯れ始めて実がしわしわになってしまったので、小さいけど土曜日に収穫。 また...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-10 302日目

  • 普通の佐土原ナス!

    「普通に」紫色に色づいた佐土原ナスを収穫しました。 今までは緑色だったり、まだらだったりしたが、ついに初の紫色の実ができた。 形は曲がってるけど、佐土原らしく綺麗に色づいて嬉しいです( ´∀`) これは新鮮なうちに焼きナスで食べないと...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-04 296日目

  • 冷えてきた

    土曜日に畑ひもなす2個収穫。 長いのは25cmあった。 もう少し太らせた方がよかったかな。 佐土原ナス2株目には実が2個出来てる。 こっちはまだ緑色の実みたいだ。 各株に実はついているけど、冷えてきたこともあり、実の生長が...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-26 287日目

  • いろいろ収穫

    土曜日にフィレンツェ3個(水苔2、通常1)、ひもなす2個(畑1、鉢1)を収穫。 フィレンツェはやや小ぶり、ひもなすは20cm弱。 本日、揚げてトルコ1個、畑ひもなす1個収穫。 トルコも小さめだけど、週末まで出張に出てしまうので採り...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-20 281日目

  • 変なトルコ、普通な佐土原!?

    揚げてトルコの実が変な形です。 2つに均等に割れて逆さハート? どこまで大きくなるだろう。 そして、今まで艶がなく緑っぽい実がなってた佐土原でしたが…。 なんと!紫色で艶のある実になりました! そう、普通です!笑 まさか今さ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-17 278日目

  • フィレンツェ収穫

    フィレンツェ3個収穫しました。 通常フィレンツェが1個。 見た目も大きさもまずまず。 水苔フィレンツェが2個。 1個はくびれが大きく、フィレンツェらしい形。 もう1個は日焼けが激しい。 小さめだけど、他の実がまだたくさん...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-10 271日目

  • 佐土原再び

    変な佐土原ナス1株目が1個結実しました。 他にも花と蕾が1つずつ。 2株目も花芽が3つついてます。 まだ終わりではなかった! 美味しいので楽しみだ。 畑ひもなす2個収穫。 現状採れる実は全部採ったが、また少し実がつき始めてい...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-08 269日目

  • ナス収穫続く

    フィレンツェを久々に収穫しました。 通常フィレンツェ、長さ8cm幅6cm、綺麗に色づいてます。 畑ひもなすも2本収穫。 ともに22cmとよい大きさ。 揚げてトルコが久々に実をつけました。 今週末には収穫出来そう。 ただ、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-06 267日目

  • 今年いち!

    畑ひもなすを収穫しました! 最長26cm、でかい! 過去に27cmはあったので更新はなりませんでしたが、今年の中では一番の長さです。 他は22cmと18cm。 皮が変色していますが、大丈夫でしょう。 大きくなった要因 ・暑さ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-03 264日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数92冊
栽培ノート総ページ数2985ページ
読者数8人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。