-
長ナスは好調
暑さに負けず元気です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-23 150日目
-
昆虫がお食事
カナブン?みたいな昆虫が長ナスの実に食いついています
速攻で排除して地獄に落としてやりました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-21 148日目
-
オオタバコガの幼虫?
収穫したけど穴だらけ
中はこんな感じ
たぶん、これはオオタバコガの幼虫だと思う
踏みつぶして地獄に落としてやりました
その後にグレーシアを2000倍で散布しました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 130日目
-
初収穫
初収穫しました
この長ナスって生長早い
枝も立派なんだけど、実の生長も早い
3本100円なんだけど私が帰るまで売れ残っていました
誰か買っておくれ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 127日目
-
どんどん大きくなっています
中長ナスとは実がだいぶ違う
長ナスなんで、どこで収穫するんだろう?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 125日目
-
やっと実が付いた
2番花に実がつきました
赤ちゃんナスをみると、赤ちゃんだけどデカイ
中長なすとは違う
今後に期待します
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-24 121日目
-
枝は立派なんだけど
中長ナスより枝ぶりが豪快で立派なんだけど
花数が少なく現在収穫無し
今後に期待です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-20 117日目
-
やっちゃった泣く( ノД`)シクシク…
枝折った
中心の支柱に誘因していたら大事な枝をポッキリやってもうた!
左腕にちょっとひっかけたらポッキリ
やってしまった事はしょうがない
違う枝を伸ばします
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-13 110日目
-
芽欠きをしました
足元がモシャモシャなんで芽を三本残しで芽欠きです
次回は支柱をさします
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-02 99日目
-
生き生きと生長
先日、後から黒マルチをしました
そうしたら、ここ最近になって葉っぱを大きく広げ
やる気がでたような感じです
寒かったのか??
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-23 89日目