カミキリムシとヨトウムシ捕獲 - おつな姫 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エダマメ > おつな姫 > おつな姫を育てる枝豆栽培2025

おつな姫を育てる枝豆栽培2025  栽培中 読者になる

おつな姫 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 6
作業日 : 2025-06-16 2025-04-11~66日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

カミキリムシとヨトウムシ捕獲

枝豆の防虫ネットの中に
でっかいカミキリムシがいた。

どうやって入った?
防虫ネットになってない。

ネットを外したら目の前でヨトウムシと思われる幼虫が葉っぱをむしゃむしゃ食べてた。
じっとみていると かなり早いスピードで食べてる。
黒いフンがあちこちに転がっている。

めんどくさいけど 毎朝点検しないとダメだな。

カミキリムシはネットを外した瞬間に姿を消した。 枝豆の株元の暗い場所でじっと黒い体を潜めて見つからないように隠れている。

でも シマシマの触覚が見えてるよん。

捕まえようとしたら とことこ歩いてまた姿を隠す。株元が暗いのでまったく見えなくなった。

そんなこんなで鬼ごっこかくれんぼみたいなことをしばらくしてから捕獲。

隣のお家のシマトネリコの樹液が美味しいので
隣の庭に投げたけど
防犯カメラに撮られてませんように。

ウチのモミジに来るなよっ
枯れちゃうから

防虫ネットをはずしたら害虫

カミキリムシはなかなか捕まえられない

枝豆の収穫が楽しみ♪

おつな姫 

コメント (0件)

GOLD
tommy♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6192ページ
読者数26

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数26人

-->