ナスの栽培 (飛天長) 栽培記録 - 和ち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 飛天長 > ナスの栽培

ナスの栽培  栽培中 読者になる

飛天長 栽培地域 : 大阪府 大阪市西区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 0.5㎡ 苗から 2
  • ナスにこっこりん

    こっこりんミクロンを水に溶かして葉面散布と株元灌水しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-14 90日目

    水やり

  • 白ナス収穫

    白ナスの「とろ〜り旨ナス」を1つ収穫しました。 土はカラカラです。夕立はありましたが、ほとんど染み込まずに流れてしまったようです。垂直仕立てをしているので根っこは深く入っているはずで葉っぱはしおれていません。 飛天長の方は草丈1mをゆう...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-13 89日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナスの葉の小さい穴の犯虫

    虫の写真があります。苦手な方はスルーして下さい。 ナスの葉っぱに小さい穴を開けてくれているヤツは、写真の通りの小さな甲虫で、タバコノミハムシのような容姿です。 スミチオンかマラソン乳剤の散布を考えています。ニームオイルであっちに行ってく...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-09 85日目

    害虫

  • とろ〜り旨ナス収穫

    純白ナスのとろ〜り旨ナスを今季初めて収穫しました。基本的仕立て方は垂直仕立てなので、追肥はせず水やりしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-02 78日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナス収穫

    少しアザミウマの食害跡があるけれど、昨年までの悲惨な状態では無いですね。これも、近くに植えたクレオメとバーベナタピアンに住み着いたタバコカスミカメのおかげと確信しています。 この方法は来年以降も使える。ホームセンターでバーベナタピアンがサ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-02 78日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    しました。 久しぶりに写真を撮って投稿しました。定期的に収穫しています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 74日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナス1本収穫、軽く追肥

    垂直仕立てなので肥料は要らないのだけれども少しイマイチなので軽く追肥しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-25 71日目

    肥料

  • ナスにこっこりんミクロンを

    5000倍液を葉面散布、そのあと株元に灌注しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 68日目

  • 収穫

    アザミウマの被害がない、綺麗なナスを収穫できました。 これもタピアンのおかげ。 畑の隅にホームセンターで購入したバーベナのタピアンを植えているのだけども、このタピアンの花にアザミウマの天敵であるタバコカスミカメが常駐してくれるのです。コ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-18 64日目

    (0 Kg) 収穫

  • 中耕と誘引

    帰りに寄って中耕と誘引をして水やりしました。また、とろ〜り旨ナスは、アンドンを外しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 53日目

GOLD
和ち さん

メッセージを送る

栽培ノート数98冊
栽培ノート総ページ数1865ページ
読者数4人

貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。