網干メロン (網干メロン) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > 網干メロン > 網干メロン

網干メロン  栽培中 読者になる

網干メロン 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 5
  • 地這栽培の状況

    こちらは余り苗の放任栽培ですが、、、 ツル葉に覆われて見えてなかったけど、13個の結実果が確認できました。 、、、最大果が立体栽培よりも大きいのにビックリ!    手間かけないほうが良いのかなぁ!? 汚れと識別対策にダイ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-10 74日目

  • 立体栽培の状況

    毎朝の受粉作業が続いておりますが。 雄花が極小なのでめんどくさいったらありゃしない! 子ヅル一本に2個の結実を目標に頑張っており、 今では結実果の達成が50%(18/36)レベルです。 結実果は収穫的期になるとツルが切れて落...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-10 74日目

  • 隠し玉

    余った6苗を地這栽培で定植してたけど、 本命の立体栽培に負けずにツルを伸ばして、 結実果を増やしています╰(*´︶`*)╯♡ 初めての網干メロン是非ともガブリと食べてみたいですね(^.^)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-06 70日目

  • 受粉もうちょい

    8節目の花芽が開花しそう(^。^); やっと受粉ができそうな状況に育ってくれました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-04 68日目

  • 防虫策

    アブラムシ対策にキラテープを設置しました。 加えてニームオイルの噴霧です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 56日目

  • 行灯撤去して

    子ヅル3本の脇芽を欠いて、麻紐で誘引しました。 ウリハムシとの戦いが始まりそうだ!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-21 55日目

  • 摘心

    行灯を覗き見ると葉が増えて5枚以上になってる。 親ヅルを先ずは摘心して、今後は子ヅル3本でやっていきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 50日目

  • ウリハムシ対策

    幼苗なのでウリハムシ対策に行灯を設置しました。 目一杯大きくしてみます(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 41日目

  • 定植

    本葉が3枚レベルですが定植しました。 、、、株間60cm、6株、ダイアジノン、オルトラン散布 明日は防虫ネットトンネルを掛ける予定。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-02 36日目

  • スナップえんどうの後作に

    畝立てしてネット支柱も準備完了!  元肥は有機石灰・牛糞堆肥・ボカシを入れました。 実生苗は本葉が出始めたところ、 定植はもう少し先になりそう(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 21日目

  • 1
  • 2

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数221冊
栽培ノート総ページ数4083ページ
読者数34人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。