-
カラス対策と追肥
カラスに突かれ始めたので対策。また花を観察したところちょっと肥料が足りなそうな様子だったので追肥を行いました。クエン酸に溶かした苦土石灰溶液も希釈して与えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-18 48日目
肥料
-
一番果を摘果
水ナスの一番花が実って実を付け味をつけました。形がやや悪く固めです。摘果しましました。株はどの株も葉に紫色が挿していて温度がまだまだ足りてない印象。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-03 33日目
-
観察
一番花が開いて今の所順調。今年は苦土欠対策に苦土石灰をクエン酸で溶かした溶液を定期的に与えてみます。専用の微量要素資材を新たに買わずに、すでにある苦土石灰を利用してみる目論見。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 30日目
-
定植
ナスを植え付けました。2025年は水なす4株と、改良二号を2株の計6株で行きます。今年は輪作のための畝都合でトンネル支柱でなく棒の支柱で仕立てて行く予定。そのため、初期生育促進の農ポリトンネルも今年は無し。そういう年に限って風が強い日が多い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 2日目
植付け