-
全撤収
残りの株も破裂していたので、全部収穫して美味しく頂きました。
次回は秋作にチャレンジしたいと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 77日目
(0 Kg) 収穫
-
裂球のため収穫
最近雨が多いため、急に生長したためか割れてしまいました。
こうなると畑で腐る可能性があるため収穫しました。
秋作であれば割れにくいのですが、春は難しいですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-01 71日目
(0 Kg) 収穫
-
カラス?につつかれた
ネット越しにキャベツの玉が少しつつかれてました。
カラスの仕業と思われます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-24 63日目
-
キャベツらしく
なってきました。
もう直径15センチほどの玉ができています。
あとは収穫までに割れずに育って欲しいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 57日目
-
巻き始めた
ネット越しで見づらいですが、中心は巻いているように見えます。
もうネットが窮屈そうです…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 42日目
-
畝いっぱいの葉
前回から1週間でここまで成長。
本当に生育が速い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 28日目
水やり
-
順調に成長
10日で随分葉が拡がりました。
ここでマルチの脇に追肥をしておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 21日目
肥料
-
葉が展開してきた
無事に根づいて葉が展開してきました。
葉の色も良くなりましたね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 12日目
-
苗植え付け
3月から貸し農園契約しました。
早速じゃがいもを植え付け、その隣の畝にキャベツを植えることにしました。
HCでやや老化気味の苗が安く売られていたので購入。これでもちゃんと巻くかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-22 0日目
植付け