種をお湯に半身浴 - オオマサリ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラッカセイ > オオマサリ > おおまさりネオを育てる2025

おおまさりネオを育てる2025  栽培中 読者になる

オオマサリ 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 4
作業日 : 2025-05-25 2025-05-25~0日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

種をお湯に半身浴

去年 収穫したおおまさりネオを
殻むいてみたら ひとつカビが生えてた。
ざんねーーーん


30℃のお湯に半分だけ浸けて根出しを開始。

保管しておいたおおまさりネオ

ひとつカビが生えてた

30℃のお湯に浸けて根出し

オオマサリ 

コメント (3件)

  • hareotokoさん 2025-05-31 07:15:35

    こんにちは

    豆類は事前吸水すると腐る確率が高いと思います。

    落花生で苦戦されていますが、私の場合、落花生をポットに蒔いて、水をあげます。
    以降、ポットが乾くまで水は控えます。干からびない程度に水をあげます。

    土は豆が隠れるまでかけます。
    通気性の良い土が良いです。
    庭の土を使うと失敗します。

    豆の発芽には、水、酸素、温度が必要です。

    気温の低い季節は失敗しやすいです。

  • tommy♪さん 2025-05-31 08:48:01

    こんにちは
    アドバイスありがとうございます
    この方法を教えてもらって苗を作りはじめてからはとてもうまく行ってて 去年も一昨年も順調に発芽したんですよ。

    今年は最初からカビが生えてて
    トホホです。
    来年はhareさんに教えていただいたようにやってみます。

  • hareotokoさん 2025-05-31 12:49:21

    オオマサリは、良いですね。
    今年は、在来種の落花生を作ります。
    うまく行っている方法を探求ですね。

GOLD
tommy♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6215ページ
読者数26

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数26人

-->