-
三太郎収穫
播種から60日弱、まだ細いけど一本初収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-30 64日目
-
聖護院かぶ
虫食いが目立つので葉をチェックすると青虫が!
、、、10匹ほど捕殺しときました。
三太郎・きらぼし77と一緒にアルバリン顆粒水溶剤2000倍を噴霧。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-28 62日目
-
桜の砦
化成888を追肥し土寄せしました。
防虫ネットは撤去してアルバリン顆粒水溶剤2000倍を噴霧です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-28 62日目
-
三太郎もう少しで
収穫できそうなサイズに育ってきました。
疲れた下葉を整理しときました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-28 62日目
-
聖護院かぶ
発芽率30%で僅か10株しか育ってませんが、
種が無いのでこのまま育てます。
大きなカブで収穫したいなぁ(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-22 56日目
-
三太郎
なんとか生長してるようです。
第一弾は山芋ツルに陽光を阻まれて生育スピードが遅いようだ。
第二弾が第一弾を追い越して、白い実が3cm太さになってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-19 53日目
-
桜の砦
早くも殆どが発芽してきました。
ので防虫ネットトンネル設置しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-13 47日目
-
聖護院かぶ
発芽ロスがあって追加で播種してもロス発生!
育ってる株でガマンして育てます(笑
ということで追肥と覆土しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-13 47日目
-
超晩抽 桜の砦
を播種しました。
大根としては第三陣になります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-10 44日目
-
第二弾成長して
ネットトンネルを拡張しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-08 42日目