- 
	    今朝の様子
	    
こんな小さな葉っぱ、食べることないだろうに……!
虫が葉っぱどろぼうしているみたいです。
ミントや小かぶだけでは飽き足らず!
七月に入って、虫も本気出してきた気がします。
防虫対策を早々に練らなくては。
	    
 
	    
	    	    	    
  27.3℃ 
23.2℃ 湿度:83%  2013-07-04 12日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    今朝の様子
	    
間引きのタイミングがわからず放置です。
鉢でも平気なものかなあ。
あまりに生えてもったいないので、可能なようであれば鉢に何本か避難させてみます。
	    
 
	    	    	    	    
  27.4℃ 
22.3℃ 湿度:72%  2013-07-03 11日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    今朝の様子
	    
写真的にはあまり変化がないけど、日々にょろにょろと増え続けて緑の密度が上がっています。
今日はだんごむしが入っていたので、割り箸でつまんで遠投しました。
	    
 
	    	    	    	    
  26.1℃ 
22.3℃ 湿度:71%  2013-07-01 9日目
        
    発芽
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    今朝の様子
	    
間引きのタイミングわからない。
	    
 
	    	    	    	    
  27.8℃ 
22℃ 湿度:73%  2013-06-30 8日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    今朝の様子
	    
気づいたらぶわーっと出てた!
人参の葉っぱ大好きなので(普段はスーパーで買った人参のヘタを水耕栽培して葉を出して食べている)、早く大きくなれ!
	    
 
	    	    	    	    
  28.5℃ 
21.2℃ 湿度:71%  2013-06-29 7日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    今朝の様子
	    
双葉の先に種殼がついてるのをちょくちょく外してあげたりしています。
いっぺんにぶわーっと発芽するわけではなさそうなので、そう云う意味では確かに『気長に発芽を待つ』で合ってるのかも。
	    
 
	    	    	    	    
  25.5℃ 
19.3℃ 湿度:72%  2013-06-28 6日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    今朝の様子
	    
もう発芽した!
時間がかかるものと思っていたので意外にも早くてびっくり。
	    
 
	    	    	    	    
  27.5℃ 
19℃ 湿度:65%  2013-06-27 5日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発根を確認。
	    
芽が出るまで気長に待ちましょうって書いてあったけど、ここから発芽までが長いってことなのかな?
	    
 
	    	    	    	    
  26.3℃ 
22.5℃ 湿度:76%  2013-06-25 3日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    種蒔き。
	    
麻袋バッグを縫おうとして買い込んでいた、コーヒー麻袋が8袋もあるので、そのうちのひとつを使ってニンジンを蒔きました。
【キャロット・RAINBOW F1】
 http://natural-harvest.ocnk.net/produ...
	    
 
	    
	    	    	    
  26.4℃ 
18.7℃ 湿度:75%  2013-06-22 0日目
        
    発芽