丹波の黒大豆(トーホク) 2013夏
終了
成功

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 倉敷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 20株 |
-
7株収穫 終了
残り7株収穫しました。 可食分で212サヤ採れました。 今回は冬野菜の場所を空けるため、すべて枝豆で収穫しました。 次回はプランター植えにして、黒豆も収穫してみたいです。
28.1℃ 21.4℃ 湿度:77% 2013-10-11 101日目
(0 Kg) 収穫 -
6株収穫
食べごろになったので、6株収穫しました。 可食サヤは188個ありました。 1株30サヤ程度でしょうか。 しかし、株によってだいぶばらつきがあり、10サヤほどしかなってないものもあれば、50サヤほどなっているものもあり、この差はいったい...
31℃ 23.6℃ 湿度:66% 2013-10-09 99日目
(0 Kg) 収穫 -
試しに収穫
だいぶ膨らんできたので、試しに2株収穫してみた。 2株で71サヤ採れました。こんなもんかな? 思ったほど量は採れませんでしたが、普通の枝豆よりも豆が大きいです。 残りの株も順次収穫していきます。
24.6℃ 17.1℃ 湿度:59% 2013-10-03 93日目
(0 Kg) 収穫 -
実が大きくなりました
台風にも耐えて、順調に育っています。 さやも大きくなり、あとは太るのを待つだけです。 収穫が楽しみです!
28℃ 15.3℃ 湿度:58% 2013-09-17 77日目
-
結実 背丈80cm
背丈は80cmになり、わさわさとお庭を占領しています。 たくさん咲いた花には実がなりだしました。
28.6℃ 22℃ 湿度:77% 2013-09-08 68日目
-
成長しすぎてネットがはじけそう、、、
ネット高さが60cmはあるはずなのに、そのネットを持ち上げてきた。 肥料もあげてないのに、すごい成長だ。 カメムシが結構飛び交ってるから、ネットははずしたくないのよねー。 (。ŏ﹏ŏ)
30.9℃ 23.9℃ 湿度:77% 2013-08-25 54日目
-
開花
紫色の可愛らしい花が咲きました。
34.9℃ 27℃ 湿度:65% 2013-08-19 48日目
-
成長中
ワサワサ生い茂って、ネットいっぱいに成長しています。 まだ花芽は出ていません。
34.7℃ 26.8℃ 湿度:68% 2013-08-16 45日目
-
成長中
成長中
33.1℃ 26.2℃ 湿度:78% 2013-08-04 33日目
-
摘心、土寄せ
本葉5~6枚のところで摘心してわき芽を伸ばします。 初生葉のところまで土寄せして倒れないようにします。
34.5℃ 26.5℃ 湿度:72% 2013-07-31 29日目
- 1
- 2