- 
	    収穫
	    
寒くて成長が停滞していることや、陽が短くなり平日は作業や撮影が出来なくなってしまって、PNにすっかりご無沙汰になっています(笑。
今日は、久々に作業時間があり何とかこれだけは、と収穫しましたが、天気が悪く明るさがカメラの限界を超えていてピ...
	    
 
	    
	    
	    	    
  13.7℃ 
8.6℃ 湿度:69%  2013-10-26 55日目
     (0.24 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    順調
	    
家の外装工事のため日当たりの良い軒下から、日当たりの悪い庭木の下に移動せざるを得なくなっています。少々、徒長ぎみ。
	    
 
	    	    	    	    
  21.4℃ 
11.8℃ 湿度:80%  2013-10-06 35日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    順調ですが、成長ゆっくり
	    
順調ですが、約1ヶ月でこれだけしか成長しないのは厳しいです。ラストスパートがあるか?
	    
 
	    	    	    	    
  22.9℃ 
14.4℃ 湿度:71%  2013-09-29 28日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    追肥
	    
今年のこれまでの栽培歴から考え、播種後3週間くらいで追肥すると大きく育っていることから、このプランターも追肥しました。気温が下がってきたせいか、それともこの品種の性質なのか、とってものんびり育ってます。
	    
 
	    
	    	    	    
  20.6℃ 
12.3℃ 湿度:58%  2013-09-22 21日目
       肥料 
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    間引き
	    
間引きました。18本残し。台風の被害もなく順調です。
	    
 
	    
	    	    	    
  24.8℃ 
13.3℃ 湿度:49%  2013-09-17 16日目
    間引き    
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    立枯れ病
	    
立枯病で本数が減ってます。一方、遅れてポツポツ発芽してきたので、それなりの本数を維持しています。
	    
 
	    	    	    	    
  28.4℃ 
19℃ 湿度:84%  2013-09-14 13日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽がいまひとつ
	    
もう、気温は下がっているのですが、発芽が満足いかない状況です。やはり催芽をしないとダメですか。
	    
 
	    	    	    	    
  21.4℃ 
15.9℃ 湿度:83%  2013-09-07 6日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽確認
	    
ポツポツ発芽してきました。
	    
 
	    	    	    	    
  21.5℃ 
16℃ 湿度:79%  2013-09-06 5日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    播種
	    
8月31日夕方から一晩浸水。9月1日にいつものように2列に種を蒔きました。日があたって温度が上昇しないように木陰に置きました。
	    
 
	    	    	    	    
  24.5℃ 
15.9℃ 湿度:83%  2013-09-01 0日目