サラダかぶ 2013秋 (サラダかぶ) 栽培記録 - りえ太
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カブ > サラダかぶ > サラダかぶ 2013秋

サラダかぶ 2013秋  終了 失敗 読者になる

サラダかぶ 栽培地域 : 福井県 福井市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 12
  • 113日目

    1週間ではあまり育っていませんが、 化成肥料。

    2.3℃ -0.5℃ 湿度:92%  2013-12-29 113日目

  • 105日目

    えぇ、ビニールハウスが功を奏してか、 上方向に成長し始めました♪ 風をしのげるからですかね。 根っこもやっと太ってきたので、 かぶになってほしいですねぇ。

    8.7℃ 3.4℃ 湿度:86%  2013-12-21 105日目

  • 99日目

    この寒さのせいで?しばらく成長していません。 それどころか元気がなくて枯れ始めているようにも見えますが。 かぶは寒さに強いはずでは? いまさらですが、ビニール袋をかぶせました。 今週ずっと寒かったので、もっと早くにすべきでし...

    7℃ 2.5℃ 湿度:74%  2013-12-15 99日目

    水やり

  • 91日目

    意外にこかぶのプランターは土が乾いている。 水遣りしました。 よくみると虫食いの痕が目立ちます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-12-07 91日目

    水やり

  • 84日目

    軸がふとくなってきているんですけどねー。 化成肥料を追肥。 &カリも少々追肥。雨や曇りばかりなので、 水に溶かさず直にまきました。

    10.7℃ 3.3℃ 湿度:82%  2013-11-30 84日目

    肥料

  • 11.24虫の卵を発見!

    今日たまたま気づいた! 葉の表に、6つ、ツノみたいに出ている物体がある! よく見ると黄色。2ミリ無いぐらい。 縦に筋がある。 モンシロチョウの卵かな? 普段は朝ちょこっと水遣りで見るだけだからなー。 出てくる前に気付いてよか...

    16.1℃ 6.1℃ 湿度:78%  2013-11-24 78日目

  • 77日目

    雨が多かった今週ですが、こかぶは元気です。 水をはじいてピチピチパラダイスや!

    14.8℃ 5.6℃ 湿度:82%  2013-11-23 77日目

  • 70日目

    先週、かつてないほどの無慈悲なる間引きに業火のごとく見舞われたサラダかぶたちは、広くなった事が功を奏して、 今度こそ根茎が白くなってきました。 ま、ここからなんですけどね。 今週は雨が多かったけど今日は気持ちいい晴れです。 ...

    17.3℃ 6.4℃ 湿度:82%  2013-11-16 70日目

    水やり

  • 64日目 無慈悲に間引き

    このままふくらまないかもしれませんが じぐざぐに間引いて約半分になった。 ここから膨らんでくれればいいのですが。 間引いて空いた部分を、掘り返して空気をいれようと思いましたが、 今日は朝から雨で風も強く、作業ができません。。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-11-10 64日目

    間引き

  • 63日目

    先週膨らみ始めたと書きましたが、 根茎が白くなって、割れ始めたようではあるけど、 春夏に作った時も、ここまでだったんですよねー。 土がかたいんでしょうかね。

    16.7℃ 6.8℃ 湿度:77%  2013-11-09 63日目

GOLD
りえ太 さん

メッセージを送る

栽培ノート数89冊
栽培ノート総ページ数2377ページ
読者数28人

閲覧ありがとうございます。
ゴールデンウイークに記事をまとめて書込みし、
全部消える事件が2年連続で発生してやる気をなくしましたが、家庭菜園は続けています(・_・)
PlantsNoteも収穫物の報告など、細々と続けていきたいと思います。2019.6.24

----
2013年春に、はつか大根から始めた家庭菜園ですが、
初シーズンは1つも実らず、復讐に燃えています。