- 
	    耕した
	    真ん中のネギを残して、サラダで耕しました    19.7℃ 
9.7℃ 湿度:53%  2014-04-09 209日目 19.7℃ 
9.7℃ 湿度:53%  2014-04-09 209日目
 
 
 
- 
	    後片付け
	    猿に上を食われたおかげで、中身は、スも入らず、みずみずしいw      19.7℃ 
9.7℃ 湿度:53%  2014-04-09 209日目 19.7℃ 
9.7℃ 湿度:53%  2014-04-09 209日目
 
 
 
- 
	    今現在の大根の状況
	    雪で網が壊れ、猿に侵入されまくった結果・・・
大根はこうなりましたw
見事に食い散らかされてます。
    16.2℃ 
11.3℃ 湿度:65%  2014-04-02 202日目 16.2℃ 
11.3℃ 湿度:65%  2014-04-02 202日目
 
 
 
- 
	    2本収穫
	    旦那の実家へ持っていくため2本収穫。
ちょっと短かったw
そして、写真撮るの忘れた;;    14.4℃ 
5.3℃ 湿度:58%  2013-11-27 76日目 14.4℃ 
5.3℃ 湿度:58%  2013-11-27 76日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    味噌汁に使うのに一本収穫
	    おおう又根w
でも、1本1本が太いから問題なし^^
しかし、食われている・・・。    18.4℃ 
8.9℃ 湿度:74%  2013-11-25 74日目 18.4℃ 
8.9℃ 湿度:74%  2013-11-25 74日目
 
 
 
- 
	    一本収穫
	    旦那の実家にあげるのに、一本収穫。
うむ、太い^^    18.8℃ 
8.1℃ 湿度:70%  2013-11-16 65日目 18.8℃ 
8.1℃ 湿度:70%  2013-11-16 65日目
 
 
 
- 
	    1本収穫
	    前回、収穫した時は、微妙な大きさだったので、ちょっと失敗したのかなと思ってたら、どうやら、若干収穫が早かっただけのようでした。
今、地上部分は、約15cm。
引っこ抜いてみると、約30cm。直径約8cm
種の袋に書いてあるのが、32c...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-11-11 60日目 
 
 
 
- 
	    試しに収穫
	    見た感じ、いい感じなので、旦那の実家にあげるのも兼ねて、試しに引っこ抜いてみた。
結果、ちょっと短いw
中耕が足らなかったかなぁ。
堆肥とか、もう少し混ぜ込んでもよかったな。
土が、まだまだ粘土っぽい。
    20.6℃ 
17.3℃ 湿度:82%  2013-10-22 40日目 20.6℃ 
17.3℃ 湿度:82%  2013-10-22 40日目
 
 
 
- 
	    一気にデカくなった
	    やはり、天然の雨はいいね。
普段の水やりでは、どうしても深くまで染み込まない。
雨が降った途端に野菜が一気に大きくなった^^    27.4℃ 
22.6℃ 湿度:76%  2013-10-10 28日目 27.4℃ 
22.6℃ 湿度:76%  2013-10-10 28日目
 
 
 
- 
	    今日もいました
	    葉っぱを点検してみると、今日もいましたウリハムシ。
ひと通り、駆除したけど、やっぱり寒冷紗いるかな。    25.6℃ 
20.5℃ 湿度:73%  2013-10-05 23日目 25.6℃ 
20.5℃ 湿度:73%  2013-10-05 23日目
 
 害虫   発芽