ときどき畑の様子など (その他-品種不明) 栽培記録 - 銀次郎
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ときどき畑の様子など

ときどき畑の様子など  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 三重県 桑名市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 40㎡ 種から 100
  • 根っこ野菜達

    根菜類は順調。大根はさすがに早い! 人参の追加蒔きは発芽せず。ニンジンは発芽がすべて。 サラダごぼう。葉も繁ってきたので土中も順調だろう(希望)。

    17℃ 13℃ 湿度:79%  2013-11-10 41日目

  • バジル、日当たりが悪すぎて

    発芽も少なく、発芽しても全く成長してないので、プランターから苗を畑の日当たりの良いところに移植しました。急遽作った畝で堆肥も肥料もやってないのだけれども是非活着して欲しいな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-11-01 32日目

  • 訳が分からなくなってきたので…備忘録

    南手前から 1.バジル ディル タマネギ ニンニク 2.九条ネギ 水菜 サニーレタス 3.春菊 三つ葉? サラダホウレンソウ 4.マルチ(ロメインレタス サニーレタス育苗中) 5.ホウレンソウ 6.正月菜 コマツナ 7.夏信ダ...

    22℃ 13.8℃ 湿度:60%  2013-10-31 31日目

  • 人参追加蒔き

    パクチー、セルバチコ。 人参。 サニーレタス?、水菜。 人参は発芽がおもわしくなく、追加蒔きしてみました。 サニーレタス(たぶん)は日当たり悪いせいかゆっくり。水菜は半日陰で丁度良いかも?

    19℃ 9.5℃ 湿度:67%  2013-10-28 28日目

  • ナノクロムシ、お久しぶりです。

    ダイコンの葉に久々のナノクロ君発見。アブラナ科大好きだもんね。 さようなら〜 シュンギク、サニーレタス(たぶん)、サラダホウレンソウ。 プランターにもナノクロ。 さようなら〜

    19.8℃ 18.1℃ 湿度:82%  2013-10-23 23日目

  • 雨のあと

    ゴボウ、ニラ、ダイコン。ゴボウと大根の畝に雑草マルチをしていたのだが、雨による泥はねを見事に回避してくれました。土も乾きにくくなっていい事ずくめです。

    25.6℃ 15.1℃ 湿度:72%  2013-10-21 21日目

  • ダンボールマルチ

    タバコのダンボール4個分でほぼ1畝を覆ってみました。まだ種蒔きはしてまん。どうなることやら。

    20.4℃ 12.6℃ 湿度:48%  2013-10-17 17日目

  • ベニアズマ撤収

    なんと小さいこと。何があかんかったんやろ?無堆肥無肥料が良くなかったか?色だけはいいに…

    20.4℃ 12.6℃ 湿度:48%  2013-10-17 17日目

  • ホウレンソウ発芽

    やっぱ畑は早いな

    30.8℃ 23.9℃ 湿度:67%  2013-10-11 11日目

  • 雨のあと

    ニンニクもタマネギも球根からスタート。この雨で発芽が促された様子。

    28.2℃ 22.9℃ 湿度:80%  2013-10-09 9日目

SILVER
銀次郎 さん

メッセージを送る

栽培ノート数31冊
栽培ノート総ページ数419ページ
読者数5人

野菜の種類毎に分けるのが億劫になってきたので「畑」と「プランター」の二本立てに絞りました。秋冬野菜は初めてのものと、夏野菜のリベンジのものもあります。ボチボチやっております。