安芸クイーン (安芸クイーン) 栽培記録 - 日当り
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 安芸クイーン > 安芸クイーン

安芸クイーン  栽培中 読者になる

安芸クイーン 栽培地域 : 奈良県 奈良市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • 接木

    冷蔵庫で保管していた穂木を接木 相変わらずうまくいかない 挿し木苗が根付いてるようなので今年だめなら 台木処分

    21.2℃ 9.7℃ 湿度:67%  2016-04-10 1120日目

  • 追肥

    玉肥 数個 動き出してるよう 月末には オーソサイド散布予定 挿し木も動きだす

    21.3℃ 12.8℃ 湿度:73%  2016-04-03 1113日目

  • 剪定

    少し短くカット ついでに挿し木にしてみる

    10.8℃ 1.7℃ 湿度:70%  2016-02-21 1071日目

  • 棚作り

    細いけどベリーAの横に延長

    12.8℃ -2.8℃ 湿度:62%  2016-02-11 1061日目

  • 植え替え

    雨はあたらなかったけど、風通しが悪いとおもうので 入り口付近から表へ植え替え 中くらいのプランターへ 土、腐葉土、石灰、元肥で植え替え 棚は後日作ることに

    10.1℃ 4.2℃ 湿度:80%  2016-01-30 1049日目

  • 剪定、防除

    ベリーAの右半分をカットして、そこに移動することに 毎年かなりベト病がでるが雨よけが無くなるのでさらに心配 2本ほどの枝に整理してカット マシン油乳剤散布

    11.8℃ 0.5℃ 湿度:71%  2016-01-11 1030日目

  • 防除

    トップジンM散布

    8.7℃ 1.1℃ 湿度:75%  2015-12-27 1015日目

  • 穂木

    継木用の穂木を採取 まだ成功無し 冷蔵庫へ

    16.4℃ 5.2℃ 湿度:83%  2015-12-13 1001日目

  • 防除

    2年続けて、病気で葉が落ちたので 今年はなんとか元気に終わらせたい もう2回サンボルドー散布したけど 茶色い斑点が出だした オーソサイド散布 伸びは強い 追肥ナシ

    25.2℃ 18.1℃ 湿度:72%  2015-06-28 833日目

  • 接ぎ木

    再度挑戦 カミソリの刃でやってみた 少しづつ、慣れてきたから1か所位は成功してほしい

    27.9℃ 19℃ 湿度:87%  2015-06-21 826日目