新晩生小松菜 (コマツナ-品種不明) 栽培記録 -
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コマツナ > コマツナ-品種不明 > 新晩生小松菜

新晩生小松菜  終了 成功 読者になる

コマツナ-品種不明 栽培地域 : 静岡県 浜松市浜北区 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 28
  • とうたち→終了

    最後の収穫となりました。230g。 4日間家を空けている間にとうたちし、花まで咲いておりました。 採種しておけばよかったかな? 葉がそろそろ堅そうなので、終了とします。

    28℃ 14℃ 湿度:55%  2014-05-03 71日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫④

    110g収穫。 葉の色が薄くなってきている。 収穫後、追肥。 肥料:畑懐の土「懐」大さじ2杯分

    18.1℃ 10.4℃ 湿度:82%  2014-04-22 60日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫③

    173g収穫。

    23.3℃ 10.1℃ 湿度:55%  2014-04-16 54日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫②

    130g収穫。しらすと小松菜のお浸しに。

    26.5℃ 9.1℃ 湿度:45%  2014-04-10 48日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫①

    外側から切り取った。 だいたい20〜25cmくらいの大きさ。

    20.2℃ 5.7℃ 湿度:54%  2014-04-08 46日目

    (0 Kg) 収穫

  • 大きくなりました

    目立った害虫被害もなく育った。 そろそろ収穫しよう。

    15.2℃ 2.6℃ 湿度:52%  2014-04-07 45日目

  • もうすぐ

    収穫は近いですな。

    19℃ 9.4℃ 湿度:63%  2014-04-02 40日目

  • 防虫ネット

    虫の被害が出てきたため、ネットで保護。 ネットを外したときに、小松菜の香りがただよう…。 早く食べたいなぁ~

    20.1℃ 7.4℃ 湿度:67%  2014-03-28 35日目

  • 植え付け

    半ば強引に根を分け、セルトレーからプランターへ移した。 引きちぎれたやつは枯れちゃうかな…

    16.2℃ 5.2℃ 湿度:67%  2014-03-14 21日目

  • ほぼ発芽がそろった

    100%ではないけど発芽がそろった様子。 固定種だけに成長はまばら。

    9.6℃ 5.8℃ 湿度:92%  2014-03-05 12日目

  • 1
  • 2

さん

メッセージを送る

栽培ノート数3冊
栽培ノート総ページ数38ページ
読者数1人

  • 栽培中ノート一覧