99%の失敗が1%の成功(食・畑) (あんず-品種不明) 栽培記録 - さつき
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > あんず > あんず-品種不明 > 99%の失敗が1%の成功(食・畑)

99%の失敗が1%の成功(食・畑)  栽培中 読者になる

あんず-品種不明 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 1
  • 10月トマト収穫

      この時期の露地栽培での比較ができない 味覚は気持ち   夏よりは落ちるかも ただ今年9月の日照不足 雨続きが   原因かと・・・( ̄д ̄  お気に入りは小ぶり 可愛くてグッ

    28.8℃ 18℃ 湿度:73%  2016-10-18 958日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 目指せ週5収穫( ゚Д゚)

      草取りも多いけど、比例して持ち帰りたい『お宝』この時期   減りつつあるお宝を1品でも多く持ち帰る 帰るには 当然   蒔くべし。植えるべし。 2期3期と倍増しないと 頑張るべ。

    22℃ 13.2℃ 湿度:54%  2016-10-13 953日目

  • 虫が酷いことを・・・

      8月の1日に蒔いた トウモロコシ3回目となる収穫   所が台風が2度、雨続きで 聞けば日照時間が最も少ないとか   それが影響なのか めったやたらにアワメイのオンパレード   薬も効かず 最悪な事態に収穫数30本余りがなんとこ...

    24.7℃ 15℃ 湿度:55%  2016-10-12 952日目

  • いる分だけを収穫と・・

      場違い的な『枝豆』を収穫。そう早めに採れば枝豆   ほっとけば黒豆(^◇^) まだまだ量もあるし今日は   黒豆を初収穫。 もう茹でて頂きました 超甘いお豆です。   枝豆の数倍豆って豆です(@ ̄□ ̄@;)!!。。

    23.6℃ 15.9℃ 湿度:72%  2016-10-09 949日目

    (0 Kg) 収穫

  • 今日の収穫

       米茄子は 毎度の事 きゅうりはこれで最後・・    オクラも そろそろ終わりっぽいかも。

    28.1℃ 19.5℃ 湿度:60%  2016-10-06 946日目

    (0 Kg) 収穫

  • オクラ屋さん回転。。。

      もとへ。( ̄д ̄) 開店できそうな。いゃ妄想してます   八百屋を 開きたい お店したいなぁ 八百屋さん( ..)φメモメモ

    28.6℃ 20.4℃ 湿度:74%  2016-10-04 944日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫もままならない・・

      雨。。。ほぼ雨。 畑に行っても見てるか   収穫で退散するかーー; この繰り返し 秋雨前線め( ̄д ̄)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-01 941日目

  • 恵みですねっ

      もうどれだけ雨&曇りが続くん( ̄д ̄) 週明けには   こんでもええのにーー;台風? 秋雨前線は延々と居すわるし   菜園家ならずとも、この天気 死活問題だろうねっ   素人である意味助かって入るけど(農家さんごめん)//////...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-01 941日目

  • オクラの10倍返し( ̄д ̄)

      もう10月 早いですねっ 夏のイメージ オクラ。   その夏のオクラが秋の今も 食べきれないほど収穫×10倍返し

    31℃ 22.7℃ 湿度:78%  2016-09-27 937日目

    (0 Kg) 収穫

  • 定番の収穫

       今頃インゲンが旺盛? ササゲはお先が見えてます    お豆シリーズは終わりですねっ。

    30.4℃ 20.3℃ 湿度:72%  2016-09-25 935日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
さつき さん

メッセージを送る

栽培ノート数428冊
栽培ノート総ページ数9297ページ
読者数102人

『さつき』♬農園にようこそ。
お茶を出したいところです
が、畑で収穫と草取り中|д゚)

農家暮らしにあこがれてます   
     
2014年㋂2日PN登録