その他-品種不明 QA 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > Q&A > その他-品種不明 Q&A > 杭の上手な抜き方。牛蒡の上手な抜き方。

その他-品種不明 のQ&A

杭の上手な抜き方。牛蒡の上手な抜き方。

h-wakaさん 投稿日時:2014-06-02 22:33:55 | コメント:4件

打ち込んでしまった杭を、腰を傷めず、簡単に抜き取る方法はないでしょうか。
同様に、牛蒡を上手にきれいに抜き取る方法ってないでしょうか。
よろしくお願いします。

その他-品種不明 回答とコメント

  • トアさん 2014-06-02 22:56:38

    杭の周りの土をある程度掘った後、杭を両手で持って、外側に力を与えるような感じというか、大きな鍋に入ったものを、グルグルかき混ぜるような感じで何度か回します。
    そうすると、杭の先の方まで、土の間に隙間ができて、杭がグラグラしてきます。
    その状態で、少し、杭を引っ張ってみて、抜けそうならそのまま引っこ抜く。
    抜けそうになかったら、さらに、外側に力をかけるようにして、杭をグルグルまわして、隙間を広げていき、少しずつ引き抜いていけば、腰に負担なく抜けます。

    文才がないせいで、言葉でうまく表現できないんですが、伝わるでしょうか?

  • さん 2014-06-03 08:52:30

    ゴボウ栽培
    袋栽培とか塩ビ管栽培などがあります。袋に土を入れて播種し収穫するときに袋を切れば簡単に収穫できます。塩ビ管栽培は、長イモ栽培のものを併用。HCあります。
    品種改良で30cm位のゴボウもあります。私はこの品種を植えています。スコップで簡単に収穫できます。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-06-03 19:43:36

    すごい!参考になります

  • h-wakaさん 2014-06-04 17:28:31

    トアさん、いささん、アイデアいっぱいで、おつかれ様( ^-^)_旦~さんが言われるように、とても勉強になります!!

    ちなみに、ゴボウの抜き方ですが、教えてもらいました!!
    ゴボウよりも長く、ゴボウと同じくらいの太さの鉄棒をゴボウの脇に差し込み、ゴボウの周りに隙間を作ると言う方法が一番楽だそうです。コツは、ゴボウよりも深く鉄棒を差し込み、前後左右に揺さぶるようにして隙間を広げることだそうで、そうすることでゴボウが途中で切れることなく抜き取ることができるそうです。今度試してみます!!

栽培中ランキング

野菜

1 トマト 513人 全1433人
2 キュウリ 179人 全553人
3 ナス 158人 全467人
4 ピーマン 142人 全390人
5 エダマメ 104人 全371人

1 バラ 34人 全53人
2 マリーゴールド 33人 全80人
3 アサガオ 30人 全70人

果物

1 いちご 219人 全349人
2 ブルーベリー 26人 全34人
3 ブドウ 15人 全15人

ゴールドメンバー トップ5GOLD