キュウリ-品種不明 QA 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > Q&A > キュウリ-品種不明 Q&A > 折れた時の処理について。

キュウリ-品種不明 のQ&A

折れた時の処理について。

ありんこと呼んでください。さん 投稿日時:2014-06-09 14:16:01 | コメント:5件

折れた茎をセロハンテープで補強致しました。
そのテープをはがすべきかどうかで迷っております。
ご意見をお聞かせくださいませ。

状況は以下の通りです。
かなりきつく巻いてしまいました。

キュウリの先端10センチくらいのことろを、
不手際で折ってしまいまい、30秒くらいで萎れてしまいました。
慌ててセロハンテープで補強し、
翌日拝見したところ、復活致しておりました。

実際にご経験おあるお方でも未経験のお方でも、
結構でございます。
お願い致します。

キュウリ-品種不明 回答とコメント

  • さつきさん 2014-06-09 16:43:07

    色々拝見させて頂きましたが・・細い糸?は・・補強と言われましたが文房具のセロテープ?ですか 園芸用のテープで補強なら・・
    取る必要もなくそのまま風化して無くなります。我が家でもあります折れた・・なんて事は日常茶飯事。 

    回答的では無いですが 今の時期旺盛な繁茂期言われる様に
    再生します。園芸用の挿し芽・補強のテープを買われてはと・・
    思います。

  • ありんこと呼んでください。さん 2014-06-09 17:02:52

    ありがどうございます。
    確かに屋外ではなんでも風化しますね。
    そのままに致します。

    プチトマトはよく折ってしまうのですが、
    キュウリのみずみずしい太い茎はさすがにショックでした。

    緊急時に対応できるよう、
    指し芽の際のテープがそのように使用とは、
    気づきませんでした。

    糸は同じ畑内の豆など用の鳥よけです。

    迅速なご回答に感謝申し上げます。
    今後ともよろしくお願い申し上げます。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-06-09 19:04:35

    こんにちは

    トマトでしたが、割り箸で副木してテープでくっつけたことあります。

    元通りつながることはないので、副木した方がいいと思いました(´-ω-`)

  • ありんこと呼んでください。さん 2014-06-09 19:32:10

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-06-10 23:05:46

    あっそっか。

    接ぎ木で台木とくっつくんだから、くっつくことがあるのですね。

    去年トマト折ったとき、ちゃんとナイフでカットしてくっつければ復元したのかもしれないな・・・

栽培中ランキング

野菜

1 トマト 513人 全1433人
2 キュウリ 179人 全553人
3 ナス 158人 全467人
4 ピーマン 142人 全390人
5 エダマメ 104人 全371人

1 バラ 34人 全53人
2 マリーゴールド 33人 全80人
3 アサガオ 30人 全70人

果物

1 いちご 219人 全349人
2 ブルーベリー 26人 全34人
3 ブドウ 15人 全15人

ゴールドメンバー トップ5GOLD