パンナ QA 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > Q&A > パンナ Q&A > 簡単な作り方を教えて~

パンナ のQ&A

簡単な作り方を教えて~

h-wakaさん 投稿日時:2015-01-09 09:56:35 | コメント:14件

雑メロンを地這いで作ってみたいと思って、タキイ種苗のパンナTFの種を購入しました。トンネルなら2月下旬から3月下旬の播種で、1ヶ月後の定植という暦になっています。
育苗に温床が要りそうだなあと思うのですが、エコで簡単、手間も場所もいらない、かわいい温床!!
そんな温床を作りたいのですが、できませんかねえ??

パンナ 回答とコメント

  • さん 2015-01-16 17:52:00

    3~4月頃の直蒔きでも、ギリギリなんとか収穫までできますよ!
    (うちでは、アールスメロン等、全て食べ種から作ってます)

    早く種蒔きたいのであれば、私はタダの材料使って自作した、簡易発芽育苗器?を使ってます。

    ついこないだも、雑記の方に書いたとこです。

  • さん 2015-01-16 17:58:49

    一つ書き忘れてたので追記。

    小型メロンは路地植えほとんど放置で勝手にできてくれるけど、大型メロンの場合は一つだけ注意点があります。

    雨避け必須!
    根元付近に水かかると、収穫直前にツル枯れになってしまうので注意してね!

    それと、ウリハムシの成虫は葉っぱ食う等たいしたことないけど、それが葉っぱでなく根元付近に止まってるのを見かけた時は要注意で、卵産み付けられると、カミキリムシ同様、根の中から食い尽くされ枯れてしまいます。

  • ノリさん 2015-01-16 18:30:06

    メロンの簡単な作り方かと思いきや、育苗用の温床の作り方ですね。

    「エコで簡単、手間も場所もいらない、かわいい温床」
    厳寒期に温度を確保することがどれほど大変かを思えばこの要求は無理では。
    条件なしでもいいなら私が行っている方法も紹介します。
    私の方法は次のとおり。
    昼は太陽の熱と光を利用し、夜は蛍光灯の熱と光を利用した方法です。
    昼用は農業用ビニールで囲い、夜用は発泡スチロールで囲ったものを作りました。ともに中には棚を設置し育苗トレイが入れられます。
    詳しくは以下をご覧ください。
    自作サンボッックスと育苗室
    http://plantsnote.jp/note/18145/150368/
    メロンに限らずほとんどの育苗に利用できます。

  • h-wakaさん 2015-01-18 20:11:38

    貴重なご意見ありがとうございます。
    確かに質問がメロンなのか温床なのか、よく分からない文章になってました。
    改めて申し訳ありませんでした。
    気持ちはメロンと温床両方です。
    雨よけですね。考えいませんでした。参考にさせていただきます。
    ハリマオさんもノリさんも、育苗箱やサンボックス、すごいですね。
    何か似たものを考えます。ありがとうございました。

  • hideさん 2015-01-20 19:59:41

    初めてメロンを作られるのなら、育苗に温床の不要な時期まで待ってから
    播種することをお勧めします。
    ちょうど桜が咲く頃が、家庭菜園メロン栽培の種まき適期と考えてください。
    種袋の裏に書いてあるのはネットメロンの場合はプロ用適期と認識した方が良いです。

  • ddmoterさん 2015-01-20 23:40:09

    メロンの発芽温度は比較的高いので 2月蒔き 温床のみ温度では
    発芽が難しいと思います 昨年3月 完全防寒 育苗用トンネルで無事発芽しましたが  メンテのため 20分ほど 冷氣に当てただけで枯れてしまった 苦い経験があります お勧めは4月中旬種まき 5月中旬定植すれば確実ですが・・人口受粉時期が梅雨時期と当たるため受粉成功率が悪くなります!

  • h-wakaさん 2015-01-21 13:23:47

    ご意見ありがとうございます。参考になります。
    早蒔きせずに、ゆっくり行けば良いんですよね。。。
    やっぱりメロンは敷居が高いですね。
    と、分かっちゃいるが・・・素人の浅はかさ。
    どうしても袋に書いてある栽培暦でやってみたい!!
    実は厚めのトンネルフィルムを買っちゃった。育苗用にです。
    hideさんddmoterさんハリマオさんノリさん、3月上旬蒔きでメロンを作りましょう!!

  • さん 2015-01-21 14:12:15

    >やっぱりメロンは敷居が高い

    難しく考えれば、いくらでも難しくなるし、
    逆に簡単に考えれば、意外なほど簡単にできてしまいますよ!

    これはメロンに限らず一般のほとんどの野菜等に関しても同様のこと言えますが。

    手引書等に書かれてるのは、いわばセミプロクラスの人向けに、
    たとえばほんの少し大きくしたかったり、ほんの少し収量を増やしたかったり・・・という目的のためと私は思っています。

    そんなほんの少しのことのために、手間暇と金かけて、一般家庭菜園してる人にとってはほとんど意味ないと思います。
    (こんなに立派なのができたと他人に自慢するのが目的の人は別にして)

    最低限これだけは絶対、という部分だけは心がけとかないといけないけど、あとは我流のほとんど放ったらかしで、たいていのものはそれなりにできてしまいます。

    そんでもって味に関しては通常、どれもが一般に市販されてるものに比べずっと甘くっておいしい(さらには栄養的にもビタミン・ミネラル等豊富な)物ができます。

    実際、ド素人の私でも去年、ネットでアールスメロンの作り方大雑把に調べただけで、手抜きできそうなところはどんどん手抜きして、十分満足なのができたし、味に関しても、かつて一度だけ食べたことある静岡の高級メロン以上の抜群の甘さでした!

    いくつかの要点だけ心がけて、あとは気楽な気分で楽しみながら挑戦してみてください p(*^-^*)q がんばっ♪

  • hideさん 2015-01-21 20:20:47

    最低限必要な情報として温度について上げておきます。
    http://www.takii.co.jp/tsk/hinmoku/ama/p3_bdy.html
    発芽には30℃程度が必要です。
    定植時は、地温18℃以上必要です。
    メロンの根は低温にとても弱く、これ以下だと枯れます。
    条件を満たす方法を試行錯誤してみてください。

  • さん 2015-01-21 21:18:31

    30度にできたら理想だし、発芽も2日ほどで出てきますね!
    可能なら、それを目指すのがいいと思います。
    (たとえば器具使わず簡単?に保温する方法の一つとして、湿らせたスポンジ等に種を包んでナイロン袋に入れた物を、腹巻に入れておくといった方法も、田舎では結構されてるようですよw)

    とはいえ実際には20度前後でも、日数はかかるけど十分発芽するので、さほど神経質にならなくってもいいかと思います。
    (品種によって多少の違いあるかもしれないけど、うちで作るアールスメロン食べ種の場合は、20度弱ぐらいで一週間ほどで発芽してます)

    低温に弱い点は重要ですね。
    もう少し詳しく書いておくと、15度以下で生長が止まり、13度以下になると細胞が死ぬと言われてるようです。

    ただこれも、それ以上確保してれば心配ないという意味(多少の安全を見越した値)で書かれてると思われ、実際はその時間にもよるんだろうけど、もう少し低温でも短時間ならなんとか大丈夫な気がしてます。
    (うちでは去年まで、2月中旬~3月頃に発芽だけさせた後は、自作育苗器から出してただの室温に放置してきてて、夜間室温は10度前後まで下がってるはずなんで、地温はそれより若干マシかもしれないものの、とくに枯れたことは一度もありません。
    とはいえ外で風にあてたりした場合はおそらく、同じ温度でも難しいかも?という気がしてます→熱い風呂に入った時、ソッとしてたらなんとか入れても、湯をかき混ぜたりしたら熱くって飛び出してしまうのの逆?)

  • h-wakaさん 2015-01-22 12:08:56

    発芽適温30度ですか!しかも夜温ですよね。
    加温ハウスを持ってないので、
    初期には、昼間は温床ごとベランダで、夜は温床ごと室内退避ですかね、やっぱり。少し温度が足らなくても、1週間ほどで発芽するならこの方法もありかなあ、なんて思ってます。
    その後は、温床をベランダにおいて育苗し、4月下旬ころに定植。定植する畝にはトンネル、マルチに加えて落ち葉床を施して、地温を少し高める・・・18度かあ。実は、私の住んでいる地域の地温は、地下10センチから60センチくらいまで4月の平均が13度、5月の平均が18度なんです。微妙だなあ。だから5月植えがいいのでしょうねえ。

  • さん 2015-01-22 15:35:43

    h-wakaさんのところは、大規模な土地面積で本格的にやられてるようなんで、うちのような単なる趣味でってわけにはいかないだろうけど、総社なら私の住んでる所(兵庫県の指標になってる神戸より日々の最低気温がだいたい3度ほど低い)とほぼ同じか、若干気温高いかも?なんで、理想には及ばなくってもさほど深刻な支障もないんじゃないか?という気がします。

    とりあえず一年目は、失敗してもいいつもりの小規模で、手軽な方法いくつかで実験されたらどうでしょう?
    メロンの種は数年以上保存できるしね!

    本格的にされる人にとっては参考になるんじゃないかと思う詳しく書かれたサイトを一つ紹介しときます。
    http://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/hozen_type/h_sehi_kizyun/pdf/04180209kasai3.pdf
    (もちろん私は、こんなのほとんど無視の我流・手抜きでやってますが、一部参考にした部分もあります)

    前に15度で生育止まると書いたけど、このサイト見ると13度でもごく僅か生長はするみたいですね。

    つまり、12~13度ぐらいを基準にした実効積算温度で計算するのがいいってことでしょうか・・・

    全然関係ないけど、一昨年にはそちらの近くになる鬼ノ城散歩してきましたが、思ってた以上にいい感じでした!
    駅から麓までが距離遠く、バスも走ってないのが難点だったけど、そのうちまた今度は秋に行ってみたい所でした。(キノコ生えそうな雰囲気だったしw)

  • h-wakaさん 2015-01-22 21:16:25

    後押ししていただいて、ありがとうございます。がんばります。
    メロン1袋9粒で、ずいぶん楽しませてくれます。
    鬼の城にお越しになったのですね。桃太郎伝説です。
    お見込みのとおり、松茸が。ですが止め山になってると思いますよ。
    取ると盗ったことになって、おいしいキノコがまずくなるかも。
    農業を本格的にやってるわけではないので知識が限られています。
    雑穀や特殊な作物についてはかなり本格的ですが、それ以外はほぼ素人です。
    これからもよろしくお願いします。

  • さん 2015-01-22 21:39:50

    なんと、松茸山だったんですね!
    どうりで・・・

    もちろん松茸でなく他のキノコでいいんですが、そういうことならあらぬ誤解招かないためにもですね。

    雑穀はうちでも、ごく少量遊び心で、アワやアマランサス、紫黒米(バケツ栽培)を作ってるけど、今年は陸稲も試してみたい気がしてて、種籾買うほどでもないし、比較的根の強そうなコシヒカリ(玄米)を食用に買ったのを使ってみようかと思ってます。

    将来もし食糧難の時代になった場合に備えて、一応作れるようにしておきたいとの思いですが、どっちにせよもしそんな時代が来た時には、うちの狭い畑で採れる量じゃとても足りないですけどねw

    麦も考えてはいるけど、あれは収穫してから蒸して押しつぶしたりの手間がかかるみたいなんで・・

    またそっちで悩み事出てきた際には、ぜひご助言おねがいします。

栽培中ランキング

野菜

1 トマト 513人 全1433人
2 キュウリ 179人 全553人
3 ナス 158人 全467人
4 ピーマン 142人 全390人
5 エダマメ 104人 全371人

1 バラ 34人 全53人
2 マリーゴールド 33人 全80人
3 アサガオ 30人 全70人

果物

1 いちご 219人 全349人
2 ブルーベリー 26人 全34人
3 ブドウ 15人 全15人

ゴールドメンバー トップ5GOLD