いちご-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > いちご-品種不明

いちご-品種不明

検索結果 (2815件)

  • 2013-07-08 種を採取

     先日まで残しておいたイチゴ。 ベランダに甘い香りが立ち込めまくっているので 種採取することにしました。 触ったらプヨプヨ状態の実。 ベランダの暑さで余計に柔らかいです。 水につけて、指で一粒ずつ取りました。 取った...

  • 2013-07-06 いつの間にか四郎まで

    二郎を出来るだけ水につけ、 三郎からポットに植え付けていたのですが、 いつの間にやら四郎まで・・・。 二郎の根っこを延ばすことで、 二郎が自立して育ち、 親株の栄養が先の株養成にまわるのだろうか? おかげでさくら...

  • 2013-07-05 カレンベリーいちご ...

    11/16 JAグリーンセンターにていちごの苗(カレンベリー230円)を購入。 7鉢に消毒した土と肥料5g、ヨーリン20gを混ぜて植え付けた。 12/7 カレンベリー肥料5g。施肥後わらを敷いた。 3/13 カレンベリーの花が...

  • 2013-06-22 ランナーの処理

    ランナーが伸び放題になっていたので、今日は処理を行いました。 親株から一番近い太郎苗は病気などの伝染を防ぐために使わない方が良いそうなので、次郎株以降の強そうな苗を選んび、ミニ鉢に受けて育てたいと思います。

  • 2013-06-22 ランナーの処理

    「いずっこ」に実がつかなくなったので、伸び放題になっていたランナーの処理をしました。 親株に一番近い子株(太郎苗)は使わず、強そうな2番目(次郎苗)を小さい鉢に受けて育てることにします。太郎苗は病害虫に弱いので、使用しない方が良いそうです...

  • 2013-06-22 収穫

    今日はイチゴを3粒収穫・・・と思ったら、1粒がボロボロになってる(><)。 鉢を雨が当たらない軒下に避難させていたし、イチゴに所々丸い穴が開いているので、ナメクジの仕業かも!ショック〜。いつもはナメクジが来ない場所だけど、雨の日はナメクジ...

  • 2013-06-11 まだ収穫させてくれる

    「さくらももいちごは温度管理が結構大切なのかも。」 ・・・と2年目にして思いました。 どんないちごもそうなんだろうけど。 それとも成長が遅いのか? 今年は液肥を少なめにしているからか? この時期に収穫出来るなんて思って...

  • 2013-06-06 イチゴの近況⑤

    イチゴの実もほとんど出来なくなったので収穫は 終わりにして苗作りを始めることにしました。 昨年はランナーを好き勝手に伸ばさせていたら ジャングル状態になって大変だったので今年は ある程度、調整してみます。 まず、今植えてあ...

  • 2013-06-01 甘いイチゴを育てるに...

     この気温が適温なんでしょうね。 このところ出来るイチゴはきれいな容です。 筆で受粉している訳ではないので、 きっと見えない所でハチくんが活躍してくれているのでしょう。 でも味は去年の方が甘かったのです。 その甘さが強烈に...

  • 2013-05-24 イチゴの収穫⑦

    今回は熟しすぎているイチゴがかなり多かったです。 実が柔らかいためかアリに穴をあけられているものもありました。 最近は暑い日も多いので熟すスピードも早くなっているようです。 花もあまり咲かなくなってきているので収穫もそろそろ終わり...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
いちご-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ