まくわうり-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > まくわうり-品種不明

まくわうり-品種不明

検索結果 (201件)

  • 2014-05-13 観察

    本葉が少し大きくなってきました。

  • 2014-05-09 植えつけ

    初めて袋栽培に挑戦です。 うまくいくかなぁ~~。

  • 2014-05-08 

    名前につられて植える場所もないのについ苗を買ってしまいました。 縞模様のついたまくわうりみたいなかんじなのかな? 実がなるのが楽しみ♪

  • 2014-04-18 まだ、芽が出ません

    まだ、芽が出ません。待ち遠しいです。

  • 2014-04-06 種まき

    昨年の冬瓜スープが美味しかったので、今年は冬瓜を栽培する事にしました。 初めてのチャレンジで、どうなるか心配です。

  • 2013-06-30 実がなった

    カリモリは愛知尾張地方の伝統野菜です漬物になります

  • 2012-06-03 かわいい双葉がでてき...

    さっそくお顔を出してくれました。 きれいな楕円のかわいい双葉。 まぁその距離だとどちらかが間引かれる運命ですが。。。

  • 2016-08-29 2個目食べてみた。

    味がない(*_*) 前のよりマズイ。 って事で、実は採れたけど、追熟失敗…… 来年は、ミニメロンを育ててみたくなった。

  • 2016-07-15 素焼き鉢へ

    梅雨明け後に定植しようと思ったものの ここらへんの今年の梅雨明けは7月下旬になるらしく まだ2週間もある… なので 黒いビニールポットから、もひとつ大きな素焼鉢へ植え替えました。 これで少しは水はけが良くなるかな。 そして天芽も...

  • 2016-07-13 最後の子づる摘芯

    子づるを3本育ててるうちの最後の1本を10節で摘芯 既に孫つるもあちこちに発生してるが、処置を忘れたので作業はこれだけ。 調べると、子づる1~5までの孫つるはかく。 5~8節の孫づるを伸ばして5節くらいで摘芯。 なるほど...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
まくわうり-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ