アネモネ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > アネモネ

アネモネ

検索結果 (249件)

  • 2014-12-23 水やり

    シェルターの中でも喉が乾くだろうからお水あげるね 朝の王国の水は冷たいので家に汲み置きしたのをあげる 上からザブンといくとせっかく発芽したのに総崩れになるので、トレイに移して底面給水♪ 20分ほどしてトレイからだして定位置...

  • 2014-12-23 つぼみが梅干しに?

    かなり赤くなってきた♪ ちょっと前の白っぽい様子は間違えて悪魔の方に書いちまったのでそっち見てね(汗 しかし咲いたら真っ赤なのに今んとこ梅干しみたいな色やねぇ(笑) .

  • 2014-12-15 種まきから15日……...

    悪魔の囁きに魅せられて取り寄せ種まきしてから15日…… びくともしとらんしっ ずっと部屋に置いて寝起きを共に……(笑) 寒くはしてないってことね 土の適度な湿り気もちゃんと…… 発芽してからの生育が難しいのは覚悟し...

  • 2014-12-13 ド迫力♪

    送られてきたときに咲いていた花が終わって、ちょっと寂しい状態だったけど、ようやく本格的に次のつぼみが頭をもたげてきた 下を向いているので、上から見ると花の付け根のマフラーみたいなヒラヒラ(笑)しか見えないので、下からのぞいてみると・・...

  • 2014-12-01 あちゃーー

    あ さっそくなんかやらかしたな?って思うたでしょお? はいはい やらかしました やらかしましたとも ……かな? 調べると、ラナンキュラスは嫌光性種子 種まきん時に暗い方がええってやつ 光が当たると発芽率が落ち...

  • 2014-11-29 来ちまった・・・・汗

    あ、悪魔の囁きって、変なノート名ですねぇ いわれをご存じない方は、『畑のふちの花たち』ノートの2014-11-19の『ラナンキュラスとアネモネの『タネ』♪』をご覧あれ で、本題 いやぁ 届いちまいましたよ、タネ 買う人が少...

  • 2014-11-21 苗 到着♪

    もういつ注文したのか忘れるくらい前やね アネモネは以前から、特によくある真っ赤で底白のタイプが好きなのね けど、あんまり開花時期が長くはないっていう勝手なイメージ持ってて、サカタのサイト見てて、1月~5月咲くって説明読んでポチっ(笑...

  • 2014-10-02 10月の様子

    6月に花壇に植えた原種アネモネです。 たくさん植えたはずなのに、残っているのは3本だけ。 あんまり大きくもなってない。 やはり環境が過酷すぎるのでしょうか。 花壇だというのに石ころが多いです。 なんとかせねばとは思っています(^^...

  • 2014-04-24 …発芽?

    芽が出てましたが…。 これは本物なのか…。 …また雑草…? この種は綿に包まれた状態でいただいて、綿つきのまま土に埋めてまいたのだが、いつのまにかその綿がなくなっているのだ…。 種が消えた…? 溶けた…? 分解した…? い...

  • 2014-04-23 アネモネ

    アネモネの開花

検索 絞込み

該当のカテゴリー
アネモネ
並替え
地域 
    

レシピ