イチジク
検索結果 (896件)
- 
               2016-09-22 なかなか熟さないCo... 2016-09-22 なかなか熟さないCo...ここ最近天気が悪くて肌寒いですねー。イヤになりますね、この天気。 イチジクも、目が開いている品種(ドーフィンなんか)は木の上で草っています。 彼岸花が咲いているけどこの天気じゃ( _ ) 
- 
               2016-09-16 ロングドート、収穫&... 2016-09-16 ロングドート、収穫&...噂通りにねっとりとして美味しかったです。 
- 
               2016-09-15 色づいてきたロングド... 2016-09-15 色づいてきたロングド...今日は中秋の名月だけど暑いです。そんななか、ようやくロングドートが色づいてきました。 大花崔角も大きな花を咲かせました。 
- 
               2016-09-13 イチジク 早くも最盛... 2016-09-13 イチジク 早くも最盛...6kgも収穫できた。 最盛期に突入か。 昨年は9月中旬以降に最盛期を迎えている。 今年は若干早いようだ。 食べきれないので冷凍保存。 
- 
               2016-09-13 ホワイトイスキア、収... 2016-09-13 ホワイトイスキア、収...ホワイトイスキア収穫&賞味しました。癖がなくて甘くて食べやすいです。 
- 
               2016-09-13 ビオレソリエス、収穫... 2016-09-13 ビオレソリエス、収穫...フランスの黒イチジクですね。 甘味と酸味があり、いわゆるイチジク臭さも多少あります。ねっとりした食感でした。 イチジクと関係ないけど、ポルチーニでアヒージャ作りました。 
- 
               2016-09-12 蜜が滴るグリスビファ... 2016-09-12 蜜が滴るグリスビファ...グリスビファレが色づき、蜜が滴っています。今日はこれから雨の予報なので鉢を雨の当たらないところに移しました。 
- 
             2016-09-11 イチジクの現況 2016-09-11 イチジクの現況ホワイトゼノアのとおり果実は白っぽい。 この品種を選んだのはホワイトゼノアの耐寒性。 他の品種も試したが冬に枯れてしまった。 残ったのが耐寒性の強いホワイトゼノア。 収穫は8月下旬頃より始まっている。 9月中旬のこの時期、日々2k... 
- 
               2016-09-10 農協の直売所でかった... 2016-09-10 農協の直売所でかった...農協の直売所でバナーネ、売っていました。 バナーネを食べるのは始めてです。おいしかったです。 
- 
               2016-09-09 グリスビファレ、大き... 2016-09-09 グリスビファレ、大き...大きくなりました。まだ山形では珍しいジンジャーリリーが咲きました。いい臭いです。 蔵王山は相変わらず悪さをしています。 










 
 

