イワダレソウ-品種不明
検索結果 (7件)
- 
             2014-05-18 移植と開花 ヒメイワ... 2014-05-18 移植と開花 ヒメイワ...切り株近くのレイタータイムが枯れ死した。 その30cm遠方にあったローズマリーも枯れ死寸前になった。 ここにはなにかある! そう察知した我々は、抜き捨てようと思っていたヒメイワダレソウを、この地に移植することにした。 ち... 
- 
           2014-05-10 人柱 路地うえ 2014-05-10 人柱 路地うえ誰かが通らないと、道が出来ないじゃない。 Plants Noteでログ残した人がいないようなので挑戦しますよ、『植えてはイケナイかもしれない』植物。 ブログではかなり広がるようなので躊躇したけど、絽地植えしました。 日当た... 
- 
           2014-05-15 蜂がくる? 2014-05-15 蜂がくる?栽培を続けようと決心し露地植えしたが、また揺らぎ始めた。 理由は「蜂がくる」らしい。 一面のグランドカバーが一斉に開花し、ミツバチがくるそうだ。 自分が刺されるはいいけど、子供が刺されるのは困る。 蜂に刺された後「除草して」... 
- 
           2016-07-04 ( ´_ゝ`)ヒメイ... 2016-07-04 ( ´_ゝ`)ヒメイ...サンマルツァーノの苗の後ろに…いた‼ どこからきたんだ? 嬉しいぞ。 ここで増殖しよう。 おつかれさん、あなた賭けに勝ったわ。 そもそも誰に勝ったのよww 
- 
           2016-07-02 (_ ̄■ ̄_) 2016-07-02 (_ ̄■ ̄_)せっかく元気で花まで咲いていたヒメイワダレソウが 実家の父親の献身的な除草により完全消失しておりました。 ガッカリ。 一生懸命やってくれてるお父ちゃんに 私は言えない… 
- 
           2016-04-27 ヒメイワダレソウだと... 2016-04-27 ヒメイワダレソウだと...去年遊歩道から拝借したヒメイワダレソウは枯死した模様。 いくら丈夫とはいえ 砂漠のような環境だったのだろう で、再び遊歩道から拝借。 今回は少しは潤いのある通路に植えてみました。 検索すると増えて困ってる人が続出しているみたいです... 
- 
               2014-05-24 タイムを枯らした所に... 2014-05-24 タイムを枯らした所に...処理に困っていたリッピアをバイオセンサーとして活用できた!! 栽培条件はほぼ同じと行って良い場所に、複数株タイムを植え付けたところ、ピンポイントで『枯れてしまう』スポットがある。 土壌汚染を確認するために、やたら元気でイケナイ植... 
- 1












