インゲン-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > インゲン-品種不明

インゲン-品種不明

検索結果 (736件)

  • 2016-03-25 そろそろ発芽

    もう少しで双葉になる

  • 2016-03-24 芽がなかなかでない

    紫の種からは、すこし見えているんだけど、なかなか発芽しない。 我慢ができず、直接畑に、黄色とグリーンの種を蒔いた。鳥に食べられないように、仮のシートをかけたので、何とかしなくちゃ。

  • 2016-03-08 紫いんげんを種まき

    いんげんの種を、緑、黄色、紫と3種類入手した。 いんげんは4月からの種まきと思っていたが、紫は3月中旬から種まきができるらしい。この異常に暖かい時期なら芽がでることを期待し、セルトレー1マスに2粒づつ種まきをした。

  • 2016-01-19 実は…

    先日1さやだけ収穫して終了してました… ハダニにもやられていたようで、気づくのが遅かった(TT) 今年も懲りずにまきますよ! 鼻も紫で可愛かったしね♪♪

  • 2015-12-30 3さや

    結実したのは3さやのようです。 大きくなってきました!

  • 2015-12-27 栽培後記

    11/28(土)に撤収し、合計45本収穫できました。 シールテープを巻いた虫食い莢を開けてみたところ、ちゃんとした豆になっています。 残りは莢ごと冷蔵庫で保存して、来年の夏にまた播きます。

  • 2015-12-11 

    始めに開花したMARCONIに鞘が出来てました! 大きくなぁれ(*^^*) でも寒さのせいか、蕾が枯れ落ちてるので収穫までいけるのか!? 見守りたいと思います!

  • 2015-12-04 続々と

    2つ目~4つ目の花が咲き始めました! ビニールの上からですが… 先の方が黄色くなってきたようにも見えるので、寒さにやられてきたのかな? 頑張ってほしいけど、結実は無理なのかな(。-ω-)

  • 2015-12-03 栽培後記

    莢出ししてみたところ、全体に出来はよくありません。 やはり台風禍を受けて株が弱ったのが大きかったですし、害虫被害もあります。 それでもタネになる豆はありましたので、また来年栽培します。

  • 2015-12-03 ぼちぼち片付けです。

    8月21日に出荷して最後。 ずーっと雨で、気温も日光も足りず樹がダメになっちゃいました。 今年も頑張ってくれました、有難う。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
インゲン-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ