インゲン-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > インゲン-品種不明

インゲン-品種不明

検索結果 (736件)

  • 2015-11-07 3つ目?

    チンゲン菜を収穫したら、3つ目のMARCONIが現れました!! でも葉っぱが1つ? ちゃんと育つかな…

  • 2015-11-05 マメが生っているのが...

    家の前を通る人から声をかけられます。 中には「昨日黙って1本もらったよ」と申告される方も(汗) メイガの幼虫による被害も最小限に抑えられました。 このまま順調に採種までいければと思っています。

  • 2015-11-02 今日の様子

    いんげん豆MARCONIの様子♪ 本葉が出てきました! 結局発芽したのは2本でした(。-ω-) 大きくなぁれ

  • 2015-10-29 2つ目発芽

    4つ中2つ目が発芽しました(*^^*) 1つ目も順調!!

  • 2015-10-26 明日は雨が降りそうな...

    完熟一歩手前の莢も含めて収穫しました。 日陰では空気が冷たく感じられ、葉もどんどん枯れているので、これから終了までは早そうです。 一番北に植えた株は1本も着莢することなく枯れました。 やはり日当たりが悪いとダメですね。

  • 2015-10-26 発芽

    金曜日の夜に頭が見えていたインゲンですが、今日にはもうこんな姿(*^^*) はやーい!!

  • 2015-10-24 播種から三か月経ち

    ようやく莢が黄化してきて、完熟までもう少しです。 下部の莢も大きくなりましたが、完熟までに子実が大きくなっているかどうか・・・。 葉も茶色くなって次々に落ちるので、もう終息期に入っています。

  • 2015-10-17 このところ青天続きで

    順調に生育していて、莢も大きくなってきました。 ただ、例年11月中旬には日中でも寒くなるので、現時点で小さい莢では採種できないでしょう。 それで完熟しそうなものだけ残して、他は摘莢しました。

  • 2015-10-13 収穫

    全て種採り用のつもりでしたが、 娘が「食べたい」とうるさいので味見することに(^_^;) 早速1分茹でていただきました。 インゲン独特のキシュキシュした歯応えが無くサクサク。 インゲン臭もありません。 甘くて、分厚いスナッ...

  • 2015-10-10 朝晩は冷え込むように...

    日当たりの悪い場所に植えているこの豆は生長が止まったようで、どんどん葉が落ちていきます。 莢の膨らみは大きくなっているので、何本かは収穫できるでしょう。 ただカメムシやメイガの幼虫による食害があり、出来の悪い子実が多そうな感じです。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
インゲン-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ