エンサイ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > エンサイ

エンサイ

検索結果 (925件)

  • 2013-07-07 摘芯と収穫→ナシゴレ...

     だいぶ大きくなってきた・・・というよりは、ある意味伸びすぎだったので、摘芯しました。  もう、根元の方からはだいぶ脇芽も伸びています。  8本全部摘芯したら、ちょっとした収穫となりました♪  ナシゴレンに入れました。 →htt...

  • 2013-06-26 洗濯ネット なかみは...

    フラッシュ持ってないので外に置いてあるエンツァイを植えた実物を撮影できなかったので、リーフレタスの水耕を撮影してみた。 百均の水切りかごに洗車スポンジを入れて水耕してます。 よって、洗濯ネットも小型で、『黒シャツ用(セリア)』に...

  • 2013-06-26 水耕に定植 よっぱら...

    酔っぱらってきたのと、写真取り直すのがめんどいので絵に描いてみた。 用意したもの ・土嚢袋←ホームセンターで200円/10枚くらい ・丸形洗濯かご←ダイソー、10リットルバケツにはまるやつ ・バケツ←ダイソー、10リット...

  • 2013-06-14 水に8時間つけた後、...

    over nightで皮をふやかすと素早く発芽するらしいが、濡れたティッシュに8時間くるんで種まき。 なかなか出なかったがようやく発芽。 どぼづけすると呼吸できなくてだめらしく、しめったティッシュにくるんで空気にも触れるようにするら...

  • 2012-08-16 エンサイの収穫③

    わき芽が増えて伸びてきたので、エンサイを収穫しました。 今回も虫食いの葉が結構ありました。 収穫した葉をチェックしていたら、小さなイモムシが2匹いました^^; ただ、わき芽が伸びて葉も大きくなってきているので 収穫量は確実に...

  • 2012-07-31 エンサイの収穫

    エンサイがだいぶ大きくなったので 適当な長さで茎を切って収穫してみました。 しばらくするとわき芽が伸びて また、わさわさになってくれるらしいです。 収穫できる大きさになるまで結構日数がかかりましたが、 これからたくさん収穫...

  • 2012-05-01 空芯菜種蒔きー後半

    空芯菜の種蒔き後半の作業です。 種を撒きます。 1穴に2粒二箇所に植えます。 種を撒いたらふるいを使って5mm覆土します。 たっぷりの水を与えます。 最後にトンネル作業です。 鳥、害虫被害を避けるため、トンネルを張り...

  • 2012-05-01 空芯菜種蒔きー前半

    貸し農園(有機栽培)にて本日は、空芯菜、水菜、ルッコラを植えます。 まず畝の位置を決め、畝洗面に施肥をして耕します。施肥は堆肥とぼかし肥料と有機石灰と土壌改質材を撒き、深さ15cmくらいで耕しました。 畝を平らにします。 ...

  • 2012-03-16 播種から186日 7...

    あっという間にこんなに枯れてしまった。 残念。。。コレにて栽培終了。 片付けることに。 まず引っこ抜いてみた。 根元をガシッと掴んで力任せに引いてみる。 コレが結構大変なので鎌で切る方法に変更。 地際からザクッと切り取る。 こ...

  • 2012-03-16 播種から127日 収...

    見事な葉っぱ! こんなにきれいな葉をつける日が来るとは。。 空芯菜は脇芽がどんどん伸びてきて、どんどん収穫できる野菜だということが判明。 ただ何度も収穫をしていると固いものが出てくるので、それは硬くてとても食べられないので要注意!

検索 絞込み

該当のカテゴリー
エンサイ
並替え
地域 
    

レシピ