カニガラ有機肥料
検索結果 (10887件)
-
2016-08-19 あっけなく終了
一期生では問題にならなかったアブラムシにやられ 6/16種まきし、7/28初収穫 そして 8/19終了 となりました。 4本で200本弱の収獲でした。 種は残っていませんが、来年もまた育ててみようかと思っています。
-
2016-08-19 かぼ太郎、収穫!
【収穫】47日目 積算温度 1030.4℃ 重さ、2.8kg(果柄込) かぼ太郎も良サイズでした (*´▽`*) 果柄、ちょっと長かったかなw 出来の良かった3個が揃ったので、並べてパシャリ♪ ただ、この3個は金山...
-
2016-08-19 収穫!
開花日から今日でちょうど40日! 夏真っ盛りなので5日マイナスでもいいみたいでカラスも気になるし、収穫してしまうことにした!! 品種は黒こだまなんだけどめちゃでかい。。。 母に収穫してもらって体重計ではかってビックリ6.1...
-
2016-08-19 アブラムシが。。。
毎日2〜3本収穫できるオクラだが、つぼみに付いているアブラムシがいなくならない。 葉には昨年も付いた幼虫がつきはじめた。 葉を丸めて、その中で葉を食べている。 見つけ次第、丸まった葉を切り取って処分しているが、イタチごっこのような...
-
2016-08-19 ふやけてる!?
赤パプリカを1つ収穫。 黄色の株よりも赤の株のほうが元気だ。 実がまたコガネムシの食害にあっていないかと確認していると、 一部がふやけたようになっている実があった。 どうしたのだろう。 雨水が溜まってしまうとこんな風になる...
-
2016-08-19 私にも♪
念願のころたんが収穫できました‼ 手のかかった子ほど可愛いというか…(笑) たくさんお騒がせしましたし、私も気をつかいながら育てましたのでとても嬉しいです。 http://plantsnote.jp/note/21827/288826...
-
2016-08-19 瀕死から粘って粘って...
いまみたら 今夜食べたクレールの相方の情報アップしてないですね >< この株は 度重なる根腐れで瀕死の状態から 梅雨明けで晴天が続き、粘ることができて 1個目は 確か、腐ってるかもって家族に先に味見をさせてから (まだ...
-
2016-08-19 緊急手術!
8/11に収穫してきた「刻印ころたん」が、ちょっとした傷から腐り始めていました!急いで緊急手術するも、深い所までやられてた(泣)。。。 さて、お味の方ですが、普通に「小玉メロン」として食べれました♪ ですが、今回も熟してる割には「お...
-
2016-08-18 挿し木栽培状況(小さ...
挿してから6か月が過ぎた小さい方の挿し穂、7月の転落事故にも負けず順調に成長しています。新鞘が程良く伸びたので鉢上げする事に。 ヤシ繊維製の4号相当のポットを解体して根鉢を確認すると、思ったよりも根量は少な目。この挿し穂も大きなカルスの塊...
-
2016-08-18 接ぎ挿し栽培状況(枯...
ウッダード台木の接ぎ挿し2ですが、予想通り完全に枯死しました。 状況確認のため鉢から抜いて接合部のテープを外してみました。変色部分は台木中央部部から根元まで広がっています。一目で台木の問題の枯死と分かります。穂木との接合部分はカルスの盛り...